101241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

チャオの国から~子育てな毎日~

チャオの国から~子育てな毎日~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

歌花

歌花

Calendar

Favorite Blog

画面の前のあなたに… ain-naiさん

バカボン一家のてん… かっちゃん(*^◯^*)さん
思えば遠くへ来た私 兎遊月子さん
natural life なちゅらりんさん
Il Suono Dell'Onda~… accoponcoさん
主婦戦闘記 in ITALY 管理人ニコさん
なしごん家の日々 ♪なしごん♪さん

Comments

ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
うえはーす@ ボチボチでんなー!! http://mank.thebigmonitor.net/ia9q1au/…
さかな@ Re: 乙っす!!!!そしてあざっす!!!!!…
もっさり@ 酒池肉林wwwwwwww どうしよwwww 年上のお姉たまにおま…
ぺいん@ イッテーーー!!! マ-ンコの締まりが良すぎるのも問題だと…

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.11.15
XML
カテゴリ:
娘が小学校に入学してはや2ヶ月が過ぎた。

まだまだアルファベットもままならない状態だが、

これから同時に、日本語の勉強も始めなければならない。

イタリアでも大きな都市には、

日本人学校や日本語補習校なるものが存在するが、

残念ながらここナポリにはない。

それも元々、ナポリを離れようと思った理由であったが、

他の色んな事情も含めてナポリに残ることになり、

それならば!ということで、

ナポリ在住の日本人ママさん達と共に、

この度、ナポリで日本語補習校なるものを、

設立することになった。

教室にできるような場所もなければ、

教える人間もいない。

現段階で集まった子供の数はたった5人。

それも年齢は様々で年長、一年生、二年生の混合。

そんな状態でのスタートだけれど、

教室は毎回、それぞれの家を持ち回り、

教師はそれぞれの母親が交代で、

という風にしながら、

取りあえず立ち上げてみようということになった。

5人しか居ないけれど、

小人数ならではの要素をたくさん取り入れ、

どうせなら、日本語の読み書きだけに留まらず、

日本の生活習慣、伝統、遊び…など、

できるだけ多くのことを、

子供達に経験させてあげようということになった。

取りあえず目指すは、

来年夏の、日本の小学校へ体験入学。

イタリア語も勉強しなければならない子供達が、

どれくらい日本の子供達に追いつけるかわからないが、

子供達が興味を持ち、やる気を起こし、

精一杯、その手助けを、

私たち親ができればと思う。

まずは月二回のペースでスタート。

平日はイタリアの学校に通う子供達なので、

土日のどちらかに行なう事になる。

初日は明後日。

間もなくスタートだ。

娘と私がそのことに専念できるよう、

夫は休みである限り、

息子を見ていてくれることになり、

父と息子の二人で、色々予定を立てている。

初回の明後日は、

息子が兼ねてから乗ってみたいと言っている、

最近登場した、ちょっとカッコイイ路線バスに、

二人で乗りに行くのだそうで、

夫は今日の帰り、わざわざ試乗を兼ねて乗ってみたそうな。

それでなくても忙しい毎日に、

いっそう拍車をかけることになること間違いなしだが、

新しいことが始まるのはいつでも楽しい。

何とか上手く時間をやりくりして、

充実した時間を、貴重な体験を、

少しでも多く味わわせてあげれればと思います。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.16 06:01:54
コメント(13) | コメントを書く
[娘] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.