足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

2017/01/08(日)09:48

■福よし@銀座 で 『もつそばと鶏飯セット』

その他地域(中央区)(351)

『美唄焼き鳥』ってご存知? 一言で言えば、鶏のモツ串。 レバー、ハツ、玉子や皮などの鶏の様々な部位を1本の串に刺して焼き、「串1本で鶏1羽が味わえる」と言われているそうだ。 長ねぎではなく、玉ねぎを使用しているのも特徴。 美唄(びばい)市は北海道の石狩平野のほぼ中心に位置する。 そこの美唄焼き鳥の老舗 【福よし】が東京に初出店したのが、今年の9月27日にオープンした銀座店。 【元祖北海道美唄やきとり 福よし 銀座店】 中央区銀座7-2-8東建ビル1F                      ホームページ、紹介記事、紹介ブログ 美唄焼き鳥通が必ず〆に注文するのが鶏肉のダシで作ったかけそばだそうで、焼鳥を串からはずし、そばの上にのせて食べるのがおすすめで、鶏肉の旨みとそば、スープが絶妙に絡みあいクセになるそうだ。 美唄焼き鳥の元祖の位置づけの【福よし】が、これを『もつそば』として提供している。 郷土料理というほど普及しているのではなく、主に、【福よし】を中心とした食べ方のようである。 ランチメニューにも『もつそば』のセットメニューがある。 『もつそばと鶏飯セット』\880をいただいた。              もつ串が2本、そのままそばに載っている。 もつを串から取り外す専用の器具もあるんだね。 まず、つゆを一口...あっちっち、かなり熱々。 おぉ、すごく濃厚な鶏ダシが効いたつゆ。 これはすごい。 ところが、もつ焼きがいまいちorz アリオ札幌店で食べた時とはまったく印象が違っていて、こんなに硬かったっけ? ジューシーさもさほど感じられず、う~ん 帰宅後、調べてみると賛否両論。   ○賛     >肉の食感は、カタメ。最初の一口二口は、それに違和感を覚えたのだが、     >これが、1~2本位で慣れたら、ふつーの柔い焼鳥では物足りなさを覚え、     >ハマってしまう。。という説に納得。   ●否     >う~ん、焼き鳥やさんなのに、焼き鳥おいしくない。。。     >どうも、鶏肉がパサパサで、とっても堅い。     >もつの串も、ぐちゃぐちゃで、やっぱりおいしくない。。。 私は札幌での経験があるから期待してたのだが、今回は後者。 鶏肉が不出来だと、濃厚なつゆも途中からくどく感じ始め、そばもあまり良くもかんじなくなってしまった。 デザートのティラミスはありがたいが... お昼時でも客足は鈍く、リピーターがあまりいないんじゃないかな? 奮起を願う。 ごちそうさまでした~ 【関連ブログ】 ◆2009年5月17日: 福よし@アリオ札幌で『もつそば』 ※ 2016年9月16日閉店      → 2017年1月、港区虎ノ門1-11-5にて移転再開

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る