足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

2017/12/22(金)12:43

●足立区役所地下食堂 で 『とろろそば(冷)』

梅島駅周辺(256)

役所メシ 【足立区役所 北館地下食堂 アターブル松屋】 足立区中央本町1-17-1 足立区役所北館B1 前回の紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 上記店名は、足立区のホームページでの2013年6月リリースの区役所地下食堂で「かむカム満腹スイッチ計測会」という記事の文中や足立区のFacebookに出ている。 ネットで【足立区役所 職員食堂】という名称で出ることもあるが一般人の利用もOKで、むしろ、ウエルカムだとしている。 運営母体が、百貨店を核とする松屋グループの【アターブル松屋ホールディングス】で、あの高級イタリアンの【エノテーカピンキオーリ】を経営している。 足立区役所の食堂は、ほかに展望レストランもあり、そちらでは、2011年8月末に発売され、8万部以上を売り上げた「東京・足立区の給食室」レシピ本から、学校給食のメニューを平日ランチタイムに月替わりで提供している。 ちなみに、今月の「おいしい給食ランチ」はビタミンB1が豊富で疲労回復や夏バテ予防に最適な『豚キムチ丼』なんだそうだ。 クチコミ等では、足立区役所の食堂メシの評判はいいほう。 特別定食\600、A定食(脱メタボランチ)\500、B定食\450、390円弁当などのメニューの他に、そば・うどんでは、『たぬき』、『きつね』、『天ぷら』、『天ざる』、『ざる』、週替わり(今日はとろろ)、『そば・うどん定食』。 ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 週替わりが『とろろそば』。温冷同じ値段。これ、いこう♪ 【サンコウ食品工業】の生麺茹で置き、まあまあ。しっかり冷水で締めている。わりと量が多い。 とろろがちょっと少なめにも感じたが、全体的にまずまずの味。 ごちそうさまでした~ 【訪問履歴】 6回目:2013年07月19日 『天ぷらそば』 5回目:2013年06月12日 『週替わり中華麺(味噌ラーメン)』 4回目:2012年06月06日 『天ぷらそば』 3回目:2010年06月09日 『とろろそば』 2回目:2009年11月30日 『天ぷらそば』 1回目:2009年09月04日 『たぬきそば』 【関連ブログ:官公庁・病院・学校・団体・企業の食堂でそば】 ■2012年10月12日: 日豊庵@農水省北別館で『二食そばセット』 ■2012年04月17日: レストランピガール@足立区役所で『そばセット』 ■2013年07月04日: 東京電機大学東京千住キャンパス学生食堂で『コロッケそば+電大カレー』 ■2009年09月22日: レストランさくら@学びピア21で『ざるそば』 ■2013年06月07日: 一粒の麦@足立区花畑で『昼食C(月見そば他)』 ■2009年04月24日: レストラン ねむの樹@東大病院で『ざるそば』 ■2011年05月19日: 自民党食堂@永田町で『イカ天そば、サラダ』 ■2011年02月08日: 日刊スポーツ社員食堂@築地で『コロッケそば』 以下、以前書いたブログから引用: ☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ ところで、学校の給食でそばは出ないの??? 1988年に、そばアレルギーの子が間違って学校給食のそばを食べてしまった結果、死亡してしまったという事故があって以来、ほとんど出ていないようだ。   ※ 学校給食ニュース なるほど、アレルギーか... そばアレルギーは好き嫌いの問題ではなく、生死の問題なんだよね。   ※ そばアレルギーのサイト そばを使った料理のことを一番よく知っている”そば通”は、そばアレルギー疾患者なのだ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る