足立区全店制覇男のさらなるお蕎麦屋さんめぐり

2019/10/11(金)14:12

●すたんど そば助 竹ノ塚駅店 で 『牡蠣天そば』

竹ノ塚駅周辺(182)

地元・足立区の駅そばパトロール 【すたんど そば助 竹ノ塚駅店】 足立区竹の塚6-6-1 東武竹ノ塚駅ホーム HP、facebook 稲荷町本店で書いた紹介文を編集: ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 【そば助】は稲荷町の店(天台→まついち→そば助と変遷)が本店となり、他に幾つかあったが閉店・出店して現在は北千住店・人形町店をあわせた3店舗体制。それらに加えて、今年の5月から東武スカイツリーラインの曳舟駅と竹ノ塚駅の構内の【せんねんそば】跡地に【駅ナカ すたんど そば助】の駅そば店を出店している。全国チェーン展開を目指している。 「究極の塩だし」を謳っていて、お品書きは昔ながらのものも少しはあるけど、多くは「つけそば」・「ラー油系そば」・「混ぜそば」など斬新なものに力を入れている。2015年秋から、そばを国産そば粉を使った十割そばに変えている。 『立ち食いそば手帳 名店120 首都圏編』や 『私の好きな年齢・男女別 東京立ち食いそば』や『極上「東京立ち食いそば」』で本店が紹介されているほか、9月30日放送の日本テレビ「沸騰ワード10」や10月4日放送のフジテレビ「おしゃべり商店街」でも紹介された。 竹ノ塚駅店はホームの西新井側の端にある。駅そば店でも「究極の塩だし」を謳っていて、それがウリだから『究極の塩とりそば』がトップに来てるけど、立ち食いそばスタンダードのメニューも多く揃えている。 券売機、水セルフ。壁&窓向きカウンターで固定スツール9脚。 ★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ こちらも地上店のようにオリジナル商品があるんだけど、立ち食いそば屋のオーソドックスな品も揃っているから好き おぉ、『牡蠣天そば』登場か。いいね 券売機で食券を買って渡す。 11時20分頃の入店。客がこんなにいるのは初めてだ。3人だけどw いただいたのは『牡蠣天そば』\580。値段的には駅そば価格としては高いけど... 牡蠣の衣が厚くてちょっと微妙だけど、まあ、及第点かな。塩だしのそばとマッチしてる感じはある。 地上店は好みじゃないけど、駅そば店は気軽さもあって今後もテンポよく通おう ごちそうさまでした~ 【訪問履歴】 3回目:2016年8月11日: 『メンチカツカレーそば』 2回目:2016年6月04日: 『元祖ラーそば+ちょい飯』 1回目:2016年5月18日: 『春菊天そば』 ※ 【そば助】各店舗への訪問履歴はこちら。 ※ 「ホーム上の駅そば」訪問履歴のまとめページはこちら。 ※ 足立区内の立ち食い・路麺・イートイン・ファストフード系の店への訪問履歴はこちら。 ☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★ 2016年12月13日追記: □□ 営業情報 □□

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る