674326 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

雑草物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

フレッシュベジタブル

フレッシュベジタブル

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

ナスの定植とオクラ… あくびむすめ6417さん

nyanko3の庭 nyan32195さん
うちなぁ~日々つづ… 1姫☆2姫さん
わんこでちゅ ちゃにさんさん
なんか楽しい毎日 わらるうさん

コメント新着

 http://buycialisky.com/@ Re:浴衣、袖付きました♪(11/26) cialis in patients with chf protocolvia…
 http://buycialisky.com/@ Re:我が家のエビたち(01/25) testimony cialis softcialis 5 mg prezzo…
 http://buycialisky.com/@ Re:片腕付きました。(05/13) can you use viagra with cialischeapest …
 http://buycialisky.com/@ Re:浴衣完成!(12/24) cialis viagra strengthdiferencias entre…
 http://buycialisky.com/@ Re:謹賀新年(01/06) what is cialisgeneric cialis pills for …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.07.03
XML
テーマ:自然農(766)

こんばんわスマイル

今日は蒸し暑かった~雫

でも明日も(全国的に?)蒸し暑くなると天気予報で言ってました炎

この時期なんだから仕方ないんですけどねー

あ、ちょうど今雨が降り始めたらしいです・・・?雨

                晴れ晴れ晴れ

我が家の穀物ですが、赤粟、オーツ麦が元気にそだってます四つ葉

もちきびも育ってはいるのですが、わたしが移植した分だけで、結局直播きしたのは全部だめでした下向き矢印

赤粟

  赤粟

オーツ麦

  オーツ麦

オーツ麦は穂がでてました上向き矢印

  オーツ麦の穂

ところで、スコットランドでは主食、その他のヨーロッパでもオートミール、そして馬の飼い葉&干草として活躍しているこのオーツ麦ですが、日本では「燕麦(えんばく)」と言っています。

なぜ「燕麦」と言われているのかというと・・・・

  オーツ麦(燕麦)

この姿、飛んでるツバメに似ていませんか?

これが「燕(ツバメ)に似た麦」→「燕麦」と呼ばれるゆえんなのです四つ葉

 

もうちょっと穂が大きくなったら緑穂としてお子たちひよこにもあげられるかな?食事と思ったのですが、オーツ麦は緑穂はかなりおいしくないらしいのです下向き矢印

ちゃんと乾燥させてからわたしと一緒に食べることにしますピンクハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.03 23:52:38
コメント(8) | コメントを書く
[畑日記(山の畑編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.