楽天ポイ活ブログ(値段と楽天ポイントは記事を書いた時点の物です)記事には「PR」を含みます。

2024/05/25(土)21:05

円高でPCは愚の骨頂

PC(250)

今、PCやパーツを買ってはいけない! 1ドル120円まで待ちましょう。 PCが欲しい、買い替えたいなら、AI クリエイティブノートPCも選択肢に入るでしょう。 MSI Prstige 16 AI Evo B1M2:4万円(2023年12月15日 発売) 画面サイズ:16型(インチ) CPU:インテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake)/1.4GHz/16コア ストレージ容量:M.2 SSD 1TB メモリ容量:32GB ビデオチップ:Intel Arc Graphics OS:Windows 11 Pro 重量:1.59kg 自作するならRyzen 7 7800X3D中心のパーツ選び 将来、安くなったらアップデートしても良い。 自作系情報 高パフォーマンス高コスパ ・CPU→Ryzen 7 7800X3D :45,000円~55,000円(2023年 4月14日 発売) ・CPUクーラー→MUGEN6 SCMG-6000 :6,000円 このCPUは空冷で大丈夫 ・GPU→RTX 4060Ti OC :59,000円 ・マザーボード→ASUS B650M :18,000円~30,000円 ・M.2SSD→Crucial P3 500GB :6,500円 ・メモリ→crucial CP2K16G60C36U5B [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組] :19,000円(2024年 3月14日 登録) ・電源→玄人志向 玄人志向 KRPW-GA850W/90+/80PLUS認証 GOLD/105℃コンデンサ/ATX12V Ver2.52/白色ケース向き:16,000円(2024年2月9日発売) 7800X3D ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマークを「フルHD/最高品質」設定で実行した際のモニタリングデータをまとめてみた。 Ryzen 7 7800X3DのCPU温度は最大65.5℃(平均59.2℃)で、CPUの平均消費電力は45.8W、CPUクロックは平均4,189MHz(最大4,621MHz) PC Watch 2023年4月5日記事 オーバークロックメモリで高速化する考え方もある。 AMD Ryzenと相性が良いメモリ crucial CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組] 26,8000(2023年10月26日) AMD EXPO(AMD Extended Profiles for Overclocking) テクノロジは、メモリ オーバー クロック機能として開発された技術です。 システム内でメモリを高速化して簡単にゲームをパワーアップさせることができます。 ソケット AM5 対応の AMD Ryzen™ プロセッサ向けに開発されており、DDR5 メモリを簡単にオーバー クロックできます。 MSI GeForce RTX 4060 Ti VENTUS 2X BLACK 8G OC (2023年 5月24日 発売) MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI 30,000円(2022年10月11日 発売) USB 3.2 Gen 2×2 Type-C 3基のPCIe 4.0×4接続対応M.2スロット Realtek 2.5GbE(有線)、AMD Wi-Fi 6E(無線)& Bluetooth 5.2 Realtek ALC4080 オーディオチップ インテルファンはCore i7-14700K中心のパーツ選び 将来14900Kにアップデートしてもよいですね。 Intel OC CPUの選択肢 ①Core i7-14700K ②Core i7-13700K ③Core i9-13900K ①と②はほぼ差がないといわれている。安ければ13世代で良い。 ②を使っている人が①に買い替える意味は殆ど無い。 ③は差があるので、秋の新製品登場で値下がりする価格次第では ③という選択も。 今、PCを組むのは割高で損です。 食品も燃料も高い地代にPC自作にお金を掛けるべきではない。 急がない人は先延ばしするほど良いことが起こるかも? 米が利下げして日本円の価値が上がってくると、輸入品を書いやすくなる。 無制限と電力制限 13世代、14世代OC 電力制限 Package Power Limit 1:TDP 125W Package Power Limit 2:253W MTP:219W →219W PBP: 65W →219W(水冷クーラー必須) 別途購入必須、OCモデル(K)CPUにはCPUクーラーは付属しません。 DEEPCOOL LD360 R-LD360-BKMSN-G-1 20,000円(2024年 4月26日 発売) ARCTIC Liquid Freezer III 360 ACFRE00136A 18,000円(2024年 4月12日 発売) K対応、オーバークロックできるマザーボード ASUS TUF GAMING Z790-PRO WIFI 38,000円(2023年11月3日 発売) MSI Z790 GAMING PLUS WIFI 31,000円(2024年2月9日 発売) フロントに20Gbpsがあると便利 フロント(USB 3.2 GEN2X2) Type-Cが20Gbps対応PCケースは少ないので高くコスパ悪し。 円の価値が回復するまで、座して待つべき。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る