夢を叶える歩き方

2009/04/09(木)23:00

道内で学べるNLP

◇NLP・コーチング(53)

看護で欠かせない、また看護に限らず日常の中でも自分と自分、自分と相手と常に起きているコミュニケーション そこにどんな関わりがあるといいのか? コミュニケーションが苦手だった私がいま、原稿を書いたり院内研修をできるようになったりとその楽しみや効果を日常で実感できるようになったキッカケにコーチングやNLPを学んだことがあります。 コーチングは、看護領域にも研修などに入ってきています。そして、NLPはコーチングやカウンセリングの両方の領域をカバーしているのでより細やかな個別性に沿った関わりをより可能にします。 普段のコミュニケーションが深まることは相手に対してのみならず自分の自己管理やストレスコントロールもしやすくなるといえます。 私はNLPをピークパフォーマンスの平本さんやNLP Fieldの酒井さんから学んできました。平本さんがキッカケでNLPの面白さに出逢い、基礎からじっくりと学んでみたいと酒井さんの資格コースを受講し札幌で勤務しながら都内に毎月通ったりしました。 受講生仲間は、年代は20~50台と幅も広く医療者のみならず、会社員、先生、経営者、コーチetcNLP初心者から他の機関で学ばれた方までいます。 そして道外に行かなくてもこれからの時期、千歳で受講できる機会があります。 オリンピック選手のメンタルコーチとしても活躍の平本さんもNLPを学ぶならこの人と推薦の酒井利浩トレーナーから直接学べる機会です。 7月から約半年かけて、じっくりと学びを深められる「資格コース(2日/月ペース)」千歳http://nlpfield.jp/nlp_p_holiday_h.html そして、資格コースに先立って5月に気軽に一日で受講できる「NLP1Day」開催が決まりました! 都内では満員御礼が続出する、人気です。速報状態なので、これから詳細は決まります、、、分かってる情報だけ先にUP 2009年5月23日(土)スタート10:00(受付開始9:30)会場:千歳市内を予定

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る