246392 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

流れるときに喜びを

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.02.22
XML
カテゴリ:ちょっとした興味
今晩の「ガイアの夜明け」
後半紹介されていたテ-マ: お年寄りに優しい靴でした。
大きな特徴は 軽い、そして何と言っても爪先が上がっています。

歳を取るとどうしても爪先から歩こうとして 躓いてしまいます。
老人ではないですがこの私も先日 考え事をしていて乗ろうとしていた電車が来たので
慌てて掛けだそうとしたら蹴躓いて前のめりに顔から転けてしまいました。

カバンを右手に持って両手を出していたので何とか顔面は打たず
手のひらと膝を擦りむいただけですみましたが。

足が寒さで上がっていなかったようです。
数ヶ月前に買ったのに靴の爪先は左右とも中古のように蹴った跡で擦り傷だらけです。

出来るだけ足を上げて歩いているのですが、気持ちだけで身体が付いていってないようです(涙)


そんな自己体験があるだけにこんな便利な靴があるとは知りませんでした。
まぁ今は老人にはなってないので将来は(笑)


足が悪いだけに靴だけは気を遣っています。
今履いている靴もペダラの4E先が広く、靴底のクッションで地面からの衝撃が吸収され疲れません。

底の堅い靴はアスファルトや床がコンクリなど硬い所を歩くと地面からの反発で
足全体が一発で怠く疲れてしまいます。


歳がいくと左右の足の大きさも違ってくるようです。
それでこの会社{徳武産業}は左右大きさの違う靴も売っています。
人に優しいこと、世の中の為に、
そんな仕事で私も生業をやっていきたい。

尚 前半は お掃除ロボット「ルンバ」でした。
これも「社会で人の為に役に立ちたい」とアメリカの社長が作られてようです。
軍事産業から技術転用で。。。。。





介護靴








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.22 23:19:18
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっとした興味] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.