246359 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

流れるときに喜びを

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.03.01
XML
カテゴリ:阪急電車
快晴の日曜日ぽかぽか天気、そんな中 鉄三昧しておりました。
団体専用車EF81の牽く「あすか」を撮り、
新大阪から南方中島線路沿いをぶらぶらと上淀川鉄橋へ、特急「日本海」を撮影しに、
その帰り
新しい道を探索、柴島浄水場の北縁を阪急京都線線路沿いにぶらぶら、

辿り着いたは勝手知ったる「崇禅寺」駅 
駅横の公園と柴島高校との間にある空き地地帯 桜並木だったのに
高架工事に向けて囲いがされ何本かは切られておりました。
もうあと1
カ月待って欲しかったなぁ~、
なんといっても当初の計画から20年も経ってるんだから2カ月くらい(笑)

大阪寄り踏切から撮るのは始めて、日曜のお昼1時半なので通りに人はなく
乗客も気にせずに済み、気に入った構図でシャッタ-切れました。
まして運転席も影になり運転手さんの顔を気にせず加工できました。


それよりも出来上がりを見てびっくり@
暖かい陽ざしで色濃くなりパンタグラフが重なって見えそれが何か模型を見ているみたい^^
踏切の端っこからズ-ムで引っぱったのですが こうやって見てみると駅の方が少し凹んでますな。




h 3905s.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.02 09:12:48
コメント(2) | コメントを書く
[阪急電車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


当時のまま?   枯れ鉄 さん
車両的には、前サボが無くなり標識灯類が下になったとはいえ、枯れ鉄学生時代の昭和50年代前半と同じ。
ただ、その当時5300の高槻市行は無かったなぁ。
(2011.03.02 10:11:55)

Re:当時のまま?(03/01)   幸作9128 さん
枯れ鉄さん
今もラッシュ時淡路駅ではホーム待ちで各線電車待機風景が見られます。昔は3番線に梅田からの河原町行きが入ってましたね?今は2番線オンリー。これがちょっと面白くない(笑)

(2011.03.02 18:51:08)


© Rakuten Group, Inc.