069606 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーデンス的妄想 ★開業中★

ルーデンス的妄想 ★開業中★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年07月08日
XML
カテゴリ:音楽
本当に美しいものは、汚いものの向こう側にある。

これは、ひとつの例ですが、結構的を射ている表現だと思う。
何が美しいかなんて、個々人の主観によるものであり、
万人に共通する客観的な指標なんてものはありえない。

しかし、私自身が26年間生きてきた中で、
今現在たどり着いているのが、上に挙げたような境地なのです。


たとえば北野武の映画が、とくに「ソナチネ」「その男、凶暴につき」などの評価が高いのは、
日常から遠く離れた存在であり、忌み嫌われている『暴力』というものを、
非常に純化させた状態で表現し、
「『暴力』→恐怖」という世間一般の認識から、
「『純化された暴力』→美」という新しい側面を提示したからなんだと思う。


説明が分かりにくいので、簡単に説明すれば、
何事も(良いものでも悪いものでも)、それを究極まで突き詰めていけば、
そこには、何か美しいものが潜んでいる。

それはまるで、人間にとって毒となる物質を、
不純物を取り除くなどして、純度100%にしたときに、
見事な結晶を見せてくれるのと同じように。


まだ分かりにくいかな?

この例えがいいかは分かりませんが、
どんな職業の人でも、一生懸命働いている人は、
美しく見えるでしょ?
それが医者であれ、教師であれ、やくざであれ、鳶であれ。

たぶん、美しいものと汚いものは、
紙で作った輪のようにつながっているものだと思う。
汚いものも極限までいくと、美しいものに昇華してしまうことがある。

分かったかな?



ここに一人のアーティストがいる。
その人が作り出す音楽は、まさに狂気が作り上げた作品だといえる。
その人物の名前は「Aphex Twin」(エイフェックス・ツイン)

人々は彼の音楽を「狂気のリズム」「変態テクノ」などと、
蔑みつつも、賞賛のまなざしで受け入れている。

彼の音楽は、一言で言えば「狂っている」
常人の感覚では、聞いていると不安になってしまう。
しかし、「狂気」を煮詰めたような彼の音楽には、
強い中毒性があり、いつのまにかそのとりこになってしまう。

純化された「狂気」で満たされた彼の音楽には、
私がさっきから申し上げているような「美」が感じられる。
これが人々をとりこにさせる原因なのだろう。
そんな私も彼の毒にやられた患者の一人だ。


ところで皆さんもそんな音楽を聞いてみませんか。
彼の代表作「Come To Daddy」を秘密の小部屋にあげておいたので、
興味がある方はどうぞ。
(クレームは受け付けませんので、あしからず)


それでは、また明日にでもお会いしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月09日 00時26分26秒
[音楽] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
Cialis Kaufen@ Cialis online very interesting point of view
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…

プロフィール

gauguin

gauguin

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

© Rakuten Group, Inc.