069593 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーデンス的妄想 ★開業中★

ルーデンス的妄想 ★開業中★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年08月03日
XML
カテゴリ:その他
今は夏休み。
私が忙しいのは、夏休みが原因なんだけど、
「夏休み」という言葉は、やはり子供にとって、
いや、大人にとってもいろんな思い出が詰まっている言葉なんです。

小学生の夏休みといえば、
「プール」「スイカ」「花火」「おばあちゃん家」「自由研究
この5つが、すべてでしょう。

自由研究といえば思い出すのは、
小5のときの「卵の殻をスケスケにしよう」
小6のときの「生きていた明智光秀」
の2本でしょう。

今でも結構何をやったかを覚えているぐらいなので(15年ぐらい前)、
やはり、夏の風物詩とでもいうべきものなのだろう。


卵の殻をスケスケにしよう
確か、卵をお酢の中に漬け込んで10日間ぐらいしまっておくと、
卵の殻の中のカルシウムがお酢の中に溶け出し、
膜だけが残される形となって、
日にかざすと黄身が透けて見えるぐらいスケスケになる。
それを逐一、観察し報告するという研究。

今考えるとつまんねぇ。


明智光秀は生きていた
私が住んでいた市町村には、「明智光秀の墓」というものがあり、
山崎の合戦で敗北し、落ち延びる途中、
農民に殺されたという史実とは別のエピソードが添えられていた(ような気がする)。

まあ、明智光秀には、「光秀=南海坊天海」説など、
「源義経=チンギス・ハン説」にも負けず劣らず不思議な面がある。

「自分の市町村にある光秀の墓は本物なのか」
これが私のテーマだった。
図書館へ通い、いろいろな文献をあさり、
実際に墓へ行って写真を取ったり、周りを調べてみたり、
結構いろいろ動き回った記憶がある。

しかし、途中で飽きてしまって、
「光秀の謎を追え」みたいな本の丸写しがほとんどで、
一応の完成を見るという、いかにもふがいない結果になってしまった。



こんな思い出でも、私にとってはいい思い出です。


皆さんはどんな自由研究をしましたか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月03日 23時30分21秒
[その他] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
お猿@ やっちまったなぁ! <small> <a href="http://feti.findeath…
Cialis Kaufen@ Cialis online very interesting point of view
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw <small> <a href="http://hiru.kamerock…
アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…

プロフィール

gauguin

gauguin

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

© Rakuten Group, Inc.