079304 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旧はぽん通信

旧はぽん通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年01月15日
XML
カテゴリ:異文化間事情
昨日喫茶店で、隣に座っていた御婦人にこう聞かれた。
私は携帯に表示されている時間を見て彼女に伝えた。


ははは。嬉しかったのだ。


この時間を聞く質問は、1年前の私が知る人見知らぬ人に盛んに使っていた文句である。
更に公衆電話はどこにありますか?まで聞いていた。すごく不思議な顔をされていた。


もちろんメキシコではメキシコの携帯電話を使っていたが、旅直前に
運命かのように見事に紛失した。
旅中では持っていなかった。腹時計ぐらいしか。太陽の位置を見ていた。


人間進化するのか退化するのかわからないが、今は親切に答える側にたつ。
今の私は携帯電話という当たり前のものを持っている。ごくごく普通に。


Robo



余談だが、この質問、私にとっては異国で英語で聞くのが難儀。
英文科卒のクセして、しかもサークルでは英語劇とかやってたりしてたのに、
流暢に"ワッターイ イズイッ、ナーオ What time is it now? "と言えない。発音が悪くて悪くて。

大昔「掘ったイモいじるな」という名前の氷菓子があり、その発音が上記のように聞こえる、ということを思い出し、これを言う。
そうすると面白いことに、英語を話す皆様ほぼ100%、きちんと自分の腕時計を見て下さる。

なので馬鹿みたいに「ほったいもいじるな」で英語圏の皆様には聞いていた。
お試しあれ。早口でさらっと言うのがコツ。

ちなみに「水」は"ウオーター"なんて真面目に言ってちゃダメです。「わら」です。わら。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月07日 06時16分56秒
[異文化間事情] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.