1045061 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

izumi。

izumi。

Favorite Blog

プロ野球の明るい未… 裕子の彼氏。さん
やりかけの未来 ~B… ultraleftyさん
食い散らかし観戦録… TTGjune90さん
usscspcl ハッピーママUSSCさん
Radio JYO Radio JYOさん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
ICEBUCKSが大好きで… ★☆ゅっぴぃ☆★さん
ほそぼそと韓流中 るぅ…☆さん
KAMMY'S HOMEPAGE写… kammyjtさん

Freepage List

はじめに


アイスホッケーリンクガイド


札幌・月寒体育館


ニッテツスポーツセンター@室蘭


笠松運動公園多目的プール・スケート場


釧路・丹頂アリーナ


札幌・真駒内屋内体育館


盛岡アイスアリーナ


八戸新井田インドアリンク


韓国・木洞アイスリンク


韓国・安養アイスリンク


国立代々木第一体育館


名古屋レインボーアリーナ


釧路・十條スケートセンター


釧路・春採アイスアリーナ


長野 ビッグハット (若里アリーナ)


帯広の森アイスアリーナ


神戸・ポートアイランドスケートセンター


京都アクアリーナ


小瀬アイスアリーナ


磐梯熱海アイスアリーナ


沼ノ端スケートセンター


苫小牧ハイランドスケートセンター


広島ビッグウェーブ


サッカースタジアムガイド(北海道・東北)


室蘭入江運動公園陸上競技場


札幌ドーム


山形県総合運動公園競技場(べスパ)


YKK東北工場内三本木グランド


宮の沢・白い恋人サッカー場


秋田市八橋運動公園陸上競技場


Jヴィレッジ


いわきグリーンフィールド


帯広の森陸上競技場


札幌・円山陸上競技場


盛岡南公園球技場


苫小牧緑ヶ丘運動公園サッカー場


苫小牧緑ヶ丘運動公園陸上競技場


千歳市青葉公園陸上競技場


札幌ドームオープンアリーナ


札幌市白旗山距離競技場・サッカー場


サッカースタジアムガイド(関東)


小瀬運動公園陸上競技場


市原臨海競技場


大宮公園サッカー場


国立霞ヶ丘競技場


さいたま市駒場スタジアム


夢の島競技場


味の素スタジアム


アミノバイタルフィールド


駒沢オリンピック公園陸上競技場


栃木グリーンスタジアム


日産スタジアム(横浜国際競技場)


カシマスタジアム


流通経済大学グランド


フットパーク姉崎(ジェフ市原練習場)


三ッ沢公園球技場


川口青木公園陸上競技場


藤岡烏川緑地サッカー場


保土ヶ谷サッカー場


NTT志木G(大宮アルディージャ練習G)


日立柏サッカー場


韮崎中央公園陸上競技場


あけぼの山公園運動広場(柏レイソル練習場)


平塚競技場


伊勢崎市華蔵寺公園陸上競技場


等々力陸上競技場


多摩市陸上競技場


狭山市赤坂の森公園多目的グランド


笠松運動公園陸上競技場


足立区舎人陸上競技場


千葉・キャノンスポーツパーク


松本平球技場・アルウィンスタジアム


松本平広域公園陸上競技場


古河サッカー場


大原サッカー場


川越市運動公園陸上競技場


越谷・しらこばと運動公園陸上競技場


佐野市赤見運動公園陸上競技場


熊谷 スポーツ文化公園陸上競技場


群馬県敷島運動公園サッカー・ラグビー場


群馬県敷島運動公園陸上競技場


柏の葉総合公園競技場


太田市運動公園陸上競技場


日立市陸上競技場


松戸市陸上競技場


船橋市運動公園陸上競技場


三ツ沢公園陸上競技場


武蔵野市陸上競技場


横河電機グランド


習志野市秋津サッカー場


成田市中台運動公園陸上競技場


朝霞市中央公園陸上競技場


東松山市陸上競技場


鴻巣市陸上競技場


大井埠頭海浜公園陸上競技場


熊谷スポーツ文化公園補助グランド


海老名市運動公園陸上競技場


神奈川県スポーツセンター陸上競技場


千葉市稲毛海浜公園球技場


日産フィールド(小机競技場)


栃木市総合運動公園陸上競技場


鹿島アントラーズクラブハウスグランド


住金鹿島グランド


菅平イナリールホテルグランド


サニアパーク菅平


市原市八幡公園球技場


総和町広域中央運動公園陸上競技場


秩父市影森グラウンド


市原市 市津運動広場


市原市・スポレクパーク市原


駒沢オリンピック公園第二球技場


駒沢オリンピック公園補助球技場


筑波大学グランド


東海大学グランド


早稲田大学東伏見グランド


フクダ電子アリーナ(蘇我スタジアム)


立正大学熊谷校内グランド


東芝府中工場グランド


神栖市 若松運動場


町田市小野路公園サッカー場


杉戸町 西仮グランド


住友電工横浜グランド


日産追浜グランド


サッカースタジアムガイド(北信越東海関西)


西京極運動公園陸上競技場兼球技場


万博公園陸上競技場


長居スタジアム


神戸ウイングスタジアム


清水ナショナルトレセン・J-STEP


富山市五福公園陸上競技場


石川県西部緑地運動公園競技場


御殿場市陸上競技場


淡路津名サッカー場(淡路佐野)


鶴見緑地球技場


新潟市陸上競技場


瑞穂陸上競技場


長居第二競技場


草薙球技場


神戸中央球技場(現ウイングスタジアム)


京都市・宝ヶ池球技場


藤枝市総合運動公園サッカー場


静岡スタジアム・エコパ


Honda都田サッカー場


名古屋市港サッカー場


瑞穂北陸上競技場


瑞穂ラグビー場


西猪名サッカー場


しあわせの村陸上競技場


富山県岩瀬スポーツ公園サッカー場


富山県総合運動公園陸上競技場


藤枝市民グランド


磐田市陸上競技場


磐田スポーツ交流の里ゆめりあ


刈谷市総合運動公園グランド


ヤマハ大久保グランド


磐田市安久路公園サッカー場


京都府立丹波自然運動公園陸上競技場


サッカースタジアムガイド(中国四国九州)


鳴門総合運動公園陸上競技場


鳥栖スタジアム


東平尾公園博多の森球技場


九州石油ドーム(大分ビッグアイ)


広島ビッグアーチ


高知県春野運動公園陸上競技場


沖縄県運動公園陸上競技場


広島スタジアム


鳥栖市陸上競技場


美作サッカーラグビー場


佐賀県総合運動公園サブグランド


熊本県七城町運動公園サッカー場


福岡県・春日球技場


春日市白水大池公園サッカー場


愛媛県立運動公園陸上競技場


山口県維新100年記念公園陸上競技場


長崎県総合運動公園陸上競技場


岡山県営笠岡スポーツ公園陸上競技場


びんご運動公園陸上競技場


大分スポーツ公園サッカー場


サッカースタジアムガイド(海外)


安養総合運動場


アメリカ・カーソン HomeDepo center


アメリカ・サンディエゴ・トレロスタジアム


アメリカ・NY ジャイアンツスタジアム


韓国・高揚総合運動場


韓国・仁川文鶴競技場


韓国・ソウルワールドカップスタジアム


野球場ガイド


千葉マリンスタジアム


東京ドーム


西武ドーム


大阪ドーム


スカイマークスタジアム


福岡ドーム


ファイターズタウン鎌ケ谷


富山アルペンスタジアム


石川県立野球場


ロッテ浦和球場


明治神宮野球場


北九州市民球場


相模原球場


藤井寺球場


西武第二球場


広島市民球場


日本生命球場(廃止)


ひたちなか市民球場


仙台宮城球場


草薙球場


札幌市麻生球場


あじさいスタジアム北神戸


鳴尾浜球場・タイガーデン


阪神甲子園球場


ナゴヤ球場


帯広の森野球場


札幌・円山野球場


横浜スタジアム


住友金属 鹿島グランド 野球場


長野オリンピックスタジアム


飯能市民球場


横須賀スタジアム


習志野市秋津野球場


平塚球場


千歳市青葉公園野球場


苫小牧緑ヶ丘運動公園野球場


ジャイアンツ球場


群馬県営敷島運動公園野球場


尾道しまなみ球場


さいたま市 岩槻やまぶきスタジアム


野球場ガイド(数少ない海外編)


プロプレーヤースタジアム(フロリダ)


シェイスタジアム(ニューヨーク・メッツ)


エジソンフィールド(アナハイム)


ソウル・蚕室野球場


仁川・文鶴野球場


2005.03.25
XML
カテゴリ:サッカー
ここに、私が2ちゃんねる国内サッカー板
J最弱決定戦!スレに寄稿した、レビューを転載しようかと。
ここに書いてあることは、ほとんどすべて自分の脳内で逆に変換していただければ、
ちゃんとしたレビューになります。


予定より1日早く、開幕戦のレビューを出してやるぞ、この野郎。
そうすれば、27日の開幕には皆が忘れてしまい、空席が増えると思ったからだ!
なんて不親切な担当記者にブーイングを!

今年も神々16チームが集う神リーグ(注・JFLのこと)が開幕する。
よりにもよって日曜の13時、試合が終わって家に帰って「笑点」とかいうつまらない短命番組でも、
相撲とかいうやせ細った連中がやってるスポーツでも見られるような時間に試合開始だ。

まずはHondaVSホンダロック

都田というアクセス至便だが、見ずらいことや屋台のメシがまずいことで有名なスタでの開催。
昨年ランク15位と毎度のごとく低迷したHondaが降格組で、サッカー先進県でもある宮崎のホンダロックに胸を借りる。
ここでの注目選手はホンダロックの南だろう。かつて水戸を恐怖のずんどこに落とした損点厨(注・ストライカーのこと)である。
宮崎神リーグまで上がれそうで上がれなかったが会社が昇華苦(注・潰れるの意味)したプロフェソールという誰もがしってるクラブでもプレーした
こいつにいかに与点させるか、これがHonda大金星への一歩だろう。

次にYKKAPVS流通経済大学
大学の最高峰の偏差値を持つと噂されている大学であるが、サッカーに関してはここ数年堕落が激しく
昨年の関東大学神リーグでは、8チーム中7位の最低な成績で終わって、さらに全国地域神晒し上げ大会にも
大学ながら参加を余儀なくされ、これまた勝たされてしまい、神リーグに晒し上げさせられている。
国士舘大学の選手、婦女慰安(注・婦女暴行事件のこと)に伴い警視庁に移籍かつ、神リーグから昇華苦させられたのと入れ替わりになってしまった。

対してYKKAP、楚輪というかつてセレッソを率いて、平凡な成績だった彼が神リーグでも中途半端な成績に終始
常にランキングを下から数えて4~6位という半端な成績から今年こそ脱却し、開幕快敗を狙う。
空席黒部(注・このスレの中では空席すらサポーター扱いになる)を率いる帽子が特徴のリーダーも本当につまらない応援なので見なくてもいいだろう。

会場はこれまたアクセス至便・空気と水のまずい町、魚津桃山
電車が1時間に1本しか来ない魚津駅からタクシーで30分もかかる。素晴らしすぎて財布に穴が開いてしまう。

愛媛FCVS三菱水島FC
何をとち狂ったか3年連続、J2降格申請を出している愛媛FCが降格組の三菱水島と対戦
水島も、中国神リーグで何年も降格から逃れていたのだが、ついに降格を余儀なくされてしまった。
愛媛はサポーターに無駄金を使わせるべく、ユニフォームカラーを変更。
オレンジといえば、漏れたちだと誰もがすでに知っていることを口走ってる模様。
会場は愛媛陸。最寄り駅からバスで30分。なんてサポーターにやさしいんだろうか。

ソニー仙台VSデンソー
日本が誇るクソスタ仙台で行われる試合は前年神リーグランク堂々首位のデンソーの試合。
ベガルタとは違い、空席も多く観戦に訪れること間違いなし。デンソーが何点与点するか、
昨年の開幕、まさかの4-0勝利の失態はあるのか?

佐川東京VSSC鳥取
これまた空席動員の期待のかかる味の素スタジアムでの試合。
目標は空席飛脚4万人!社員なんか当然呼んでません!!昨年はデンソーのあまりの神っぷりに
影の薄かった鳥取も実力は十分。今年こそランキング首位を狙おうと虎視眈々

FCホリコシVS横河武蔵野
高崎の都会中の都会で、新幹線に囲まれている静粛極まる競技場、浜川での開催。
アマラオとかいう損点厨を掴まされてしまったホリコシ、空席人気にもかげりが見え、
先ほど行われたファソ罵倒デー(注・感謝・声援は罵倒になる)では300人もの人間が罵倒されに集まってしまっている。
横河は関東神リーグ、ルミノッソから本多という損点厨を押し付けられたことが心配の種。
昨年度損点ランク上位になった村山の追放にも失敗し、損点が増えることが懸念されている。

栃木SCVS佐川印刷
これまた駅から30分もバスに乗れる素晴らしいスタジアム栃木グリーンでの試合。
1人で100人分の空席を奪ってしまうというサポSをめでたく追放できたらしい佐川印刷だが、
J2降格をついに視野に入れてしまった栃木にどう対処するのかが注目だ。
もともと栃木は神リーグでは空席人気もない上、関東ではJ2がないユートピアがここだけになっているのも
降格に焦りを生じる原因かもしれない。

最後にアローズ北陸VS佐川大阪
ここもアクセス至便、富山駅から30分以上バスに乗れる富山県総合運動公園での試合。
すでに神リーグサポ氏がレポしているように(注・練習試合で神戸、新潟に勝っている)、開幕前の調整に大失敗しているアローズ。
変わって、監督の追放、チーム随一の損点厨だった秦、中盤の邪魔者だった岡村など大量に追放に成功した佐川大阪。
ここはどう見てもアローズの不利は変わらないだろう。
ただし、アローズは何を考えたか駅前で空席追放ビラを配り、来場者にメガホンなる
耳を心地よくさせる楽器を配って、空席富山たちを追い出しにかかっていると聞く。

以上、4回に分けなきゃ入らないくらいの短文、読み流してくれた椰子に感謝。
読んだお前は負け組確定だ、ぷげら!

私も最近、流行っていないあの言葉を使い、ある魔法のカードを見せ、開幕戦をどこかで
空席と共に観戦する予定である。では皆さん「お疲れさまで~す」


くれぐれも、脳内変換した上でお読みください。
こんなひどい文章書くなといわれても私は困ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.03.25 21:04:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.