794871 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしの!いいかも!いいかも!

わたしの!いいかも!いいかも!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

super☆mako

super☆mako

Archives

2018年09月19日
XML
自分の人生シナリオをぼちぼち考えていきましょうかね。


40代からのスターティングノート あなたはもう、自分の人生シナリオを描きましたか? [ 関眞次 ]

未来から訪れた老人から平凡な主人公に「第2の人生ー20年計画書」を作る7つの課題が与えられた。金銭面と志を棚卸し、何を目指すか。二の次にした家族・友情・情熱…一番大切なものをどう取り戻すか。

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
7つの課題を与えられ、家族・仲間と一緒に「夢と現実」を語らう中で、仕事・お金・人間関係を考え、一番大切なものを発見する感動ストーリー。人生シナリオ作成用チャート付き。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 昔の自分に会って、「しっかりせい!」と言ってやりたい/第2章 夫婦の関係を2本の輪ゴムで表すとするとどのように置くかな?/第3章 「何をしたいか?」「何ができるか?」考えてみることだね/第4章 夢を描いていた時代に「忘れ物」を取りに行くことだよ/第5章 仕事を辞めると本当の友だちが誰かわかるんだ/第6章 最大の再生可能エネルギーは「人間力」なんだ/終章 思い立ったときがスタートするときなんだ

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
関眞次(セキシンジ)
1946年、東京都武蔵野市生まれ。1970年、早稲田大学第一文学部(社会学)卒業。ビジネス系出版社入社。週刊誌記者、雑誌編集者などを経て、2005年独立し、(有)湧人舎設立。フリーのライター兼エディターとして新聞、雑誌などで執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


スマイル今日は何の日スマイル

苗字の日

1870年のこの日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された。

しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため、1875年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた。
苗字制定記念日 2月13日

独立記念日 [セントクリストファー・ネイビス]

1983年のこの日、中米の島国・セントクリストファー・ネイビスがイギリスから独立した。

子規忌,糸瓜忌,獺祭

俳人・歌人の正岡子規の1902年の忌日。

辞世の句に糸瓜を詠んだことから糸瓜忌、獺祭書屋主人という別号を使っていたので獺祭忌とも呼ばれる。
wikipedia - 正岡子規





最後までお読み頂きありがとうございました。
このブログはランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。


人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年09月19日 00時10分18秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.