602422 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

右へ左へ

右へ左へ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2007/11/30
XML
カテゴリ:カード開封
ようやく開封、ルーキープレミアム3箱です。


既に開封したみなさんの話を総合すると、先日の日記に書いた
「一般的観測」が正解だったようです。
半分以上の確率で直筆サイン封入。しかも全員ルーキー。
スター選手(この場合はまーくん)に寄りかかるBBM商法丸出しですが、
良い物を作ってくれるんならそれでいいんです。
全員が直書きじゃないこと、メモラにパッチが無いことが残念ですが、
そこまで贅沢は言いますまい。

箱は本塁打列伝ほどの豪華さはありません。
まあ、箱より中身です。

開封すると、レギュラーの束が1つ。
デザインはタッチザゲームにREテイストを混ぜたような感じで
悪くはありません。個人的には背景のあるカードの方が好きだけど。

そして束を取り出すと・・・


いきなり結果が見えちゃうわけですね。





07REプレミアム 大嶺ジャージ【提供可能】

これまたタッチザゲームふうですが、長方形の窓は
あまり好きじゃないなあ。
もっと大きく窓を開けれるようなデザインなのに、
ちょっと残念です。




そしてメモラを取り出すとその下からは・・・





07REプレミアム 延江フォト【提供可能】

フォトもまたいつものタッチザゲーム。
BBMにとって、高級なデザインってのはこんな感じなのかな。



2箱目。


こんどは慎重に見ないように取り出します。
せっかく高いお金を払ってるんだから、開封を楽しまないとね。
しかし、これが難しい。

インサートが箱の底で微妙に斜めになってて、見ずに取り出すと
折り曲げそうになるんですよね~。
(この表現だと開けた人にしかわからないか。。。)


でもなんとか取り出して、今度は下の方のカードからゆっくり見ます。






07REプレミアム 渡辺フォト【提供可能】

楽天の渡辺直人くん。
楽天はまーくんは当然として、永井、嶋、直人のうち誰が外れるのかと
思ってたんですが、永井が漏れたんですね。
1球団3選手だから仕方ないか。



そしてもう1枚は、横から見ると薄い!
直筆サインですね。
ゆっくりズラすと横型。そしてシール。
この時点で阪神は無し。まーくんも無し。



















07REプレミアム 下園直筆サイン【提供可能】

男前の下園選手。
そういえば高崎、下窪、下園と、今回封入されたベイ選手は全員九州出身ですね。




あと、こんなのも出ました。



07REプレミアム 浅尾100枚パラレル【提供可能】

いまいちコンセプトが見えないパラレルですね。
直筆~フォトで数が足りてるのになんで作ったんだろ?
いや、別にいいんですけど。



さて、3箱目。




07REプレミアム 植村フォト【提供可能】

ん?植村?
ドラ1でも無いし、そんなに活躍したっけ・・・?
と、レギュラーカードを調べると、1軍出場ゼロ。
どうやらハムのルーキーは吉川と金子洋平以外、1軍出場が無かったようです。
楽天とは違った意味で人選に苦しんでますね^^;



そして、もう1枚の方は、薄い!
そろっと見ていくと・・・どうやらさっきとデザインが違う様子。
縦型、しかも直書きのようです。

裏面もそうっと見ます。


























シリアル20!!

3箱目にして早くもまーくんチャンス到来!!


























!!!!!!!!!!!!






うおおおおおおおおっっ




















おおお?





というわけで、思いっきり期待しましたが、




07REプレミアム 田中大輔パラレル直筆サイン【提供可能】

中日の田中大輔選手でした。
表から見てればパラレルだ~!!って素直に喜べたんでしょうけど、
かなり期待しちゃっただけに少しがっかり。
(田中大輔選手、そして中日ファンの方には失礼な発言ですね。すみません。)



いやー、しかしこのセットは開けるのが楽しいですね。

というわけで、この3箱は序章に過ぎないのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/17 02:39:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[カード開封] カテゴリの最新記事


Freepage List


© Rakuten Group, Inc.