146352 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くらしのつくりかた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

くらしのつくりかたへようこそ
シンプル生活をベースに片付け・整理収納・インテリア・ファッションや育児など
わたしの生活を綴っていきたいと思います

PVアクセスランキング にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

楽天カード

2018.12.18
XML
カテゴリ:片づけと断捨離
昨日の続き・・・

来客も多い我が家
忙しい毎日で、床に物が散乱しているのは日常です

でも、簡単にリセットが出来るのは

​【収納の工夫をしていないから】​

これまでは

パズルのように隙間なくキレイに入れ込んだのに

家族がひとつ取り出したら、元に戻すテクニックがない為、パズル崩壊

見た目重視で箱やケースに仕舞い込む

家族が必要な時、どこにあるか分からない
結局お母さんに聞くから私が大変!

こんな毎日で、なんで皆んなちゃんと片付けてくれないの⁉︎
と負のループ( ;∀;)


こんな状態を続けた結果、結局
どこに何があるか家族全員が分からないと元に戻せない
という事にやっと気づいて

見た目よりも暮らしやすさを考えた物の置き方に。


生活感をなくした暮らしにただただ憧れていたあの頃
家族の暮らしは考えていなかった

例えば
ハンカチはケースにポン
園児でも自分で身支度が出来る

rblog-20181218105237-00.jpg

男ばかりの我が家では

工夫のないこんな収納で充分でした(*´ω`*)



お読みいただきありがとうございます↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.18 10:52:38
[片づけと断捨離] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.