とつとつ日記

2007/06/23(土)11:56

今日のお弁当*鶏胸肉のマヨネーズ焼き

***今日のお弁当*** 鶏胸肉のマヨネーズ焼き ジャガイモと人参 ピーマンソテー ハンバーグソース入り卵焼き ちりめんじゃことごまのふりかけ ******************** 鶏肉をマヨネーズを使って焼くおかずは時々作ります。 マヨネーズとオイスターソースを混ぜたマヨネーズソースで胸肉を焼くのは 今回が初チャレンジメニューです。 前の夜に準備しました。 胸肉を一口大に切ります。 厚みがあるようなら半分ぐらいにして火が通りやすくしておきます。 マヨネーズ大さじ3とオイスターソース大さじ1を混ぜ合わせた中に胸肉を入れ、 よ~くからめたら保存袋などに入れて冷蔵庫へ。 私はまとめてラップで包んでポリ袋に入れて口をしっかり縛って 冷蔵庫に入れました。 朝熱したフライパンでふたをして焼きました。 マヨネーズの油分があるのでオイルはしかなくて大丈夫。 ただ、こげやすいので火加減に注意を。 思いつきでマヨネーズとオイスターソースを混ぜてみました。 分量はこんなものかな~と適当にやってみました。 私はちょっと味が薄いような気がしたのですが、 娘は「そうでもなかった」と言ってました。 ジャガイモと人参は昨日ポトフを作った時に 八分ぐらい火が通ったところでスープと一緒に取り分けておいたものです。 朝小鍋でスープごと煮て、 ジャガイモが粉ふきいもになるちょっと前くらいで火を止め アルミカップに入れて粉チーズをかけ、 オーブントースターでちょっと焦げ目がつくくらいに焼きました。 ハンバーグソースはおとといハンバーグを作った時に、 出来上がったソースを取り分けておいたものです。 卵に塩少々を入れ卵焼きを焼きます。 この時真ん中にレンジで温めたハンバーグソースをのせて巻き込んでいきます。 ちりめんじゃことごまのふりかけはよく作ります。 ごま油でちりめんじゃこを軽く炒って、砂糖少々、しょうゆ少々で味付けします。 最後にすりごまを混ぜれば出来上がり。 焦げやすいので、火加減に注意して手早く作ります。 このふりかけ、おにぎりにしてもおいしいです。 ちりめんじゃこだけでなく、小女子でも作ります。 シラスは水分が多すぎてパラパラっとしたふりかけにはならないのですが、 おにぎりの具とか卵焼きの時真ん中にして巻き込む具とかになります。 お皿のは私のお昼です。 お弁当を作るときは自分のお昼の分も一緒に作ります。 こうすると、お弁当のおかずがお昼食べる時にはどんな味になっているかとか、 水分が出てべちゃべちゃだワとか、時間がたつと固くなってるワとかわかって 次のときの参考になります

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る