055647 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Machecroute

Machecroute

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

guruguru2012

guruguru2012

Free Space

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

August 23, 2010
XML
カテゴリ:ユーズド
余計なお世話なのは、余計なお世話なのは判っているんですが・・・w

オークションで出品してるスカートの写真なのですが、スカートの前後逆だったり、横を真ん中に持ってきてる人が何人もいます><

私がウォッチしてるのはホコモモラだけなのですが、ホコだけでも4~5人見かけました;
判らないで勘違いしたまま着ていたのだと思うと悲しいし、その写真を鵜呑みにして落札した人が間違って身に付けるのだとしたらそれも悲しい。

良くある間違いに、「デニム地のスカート」があります。
デニムだとファスナーが前にあるという思い込みで、前後を逆にはいてしまう。
次に良くあるのは「アシンメトリ(左右非対称)なデザインのスカート」。
左右で形が違うので、横ファスナーを後ろと勘違いしてしまうパターンです。

この勘違いを避ける方法は大きくわけて二つ。

一つは縫製のお約束。
前後を知る目安の一つはタック(生地の一部分をよせて縫い合わせた所)の位置です。
片側にしか付いてない場合は、付いている方が後ろです。
タイトなデザインだと前にも後ろにも付いている事もありますけど、前のみということはまずありません。おしりの方が丸みがあるので、セミフレアだと後ろにタックが必要になるのです。

あと、ウエストに近い部分の縫い目にカーブがかかってるところが前中心にくることはまずありません。そんなことしたら痩せてるひとでもお腹ぽっこりになってしまう;
横を前に持ってきてしまう間違いはそこを見ると避けられるかもです。(横の縫い目が直線のフレアースカートもありますので注意)

二つ目はタグの位置です。
洗濯表示は既製品ならおおむね左側になる場所についています。
よほど特殊な場合(リバーシブルとか横に縫い目がない場合とか)でない限り左についていますので確認してみてください。

あと、ブランドタグの位置もかなり目安になります。基本は後ろ側です。

ただ、どれも基本なだけで絶対ではありません。
総合的に判断するのが一番ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 23, 2010 07:53:21 AM
[ユーズド] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.