149200 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

水道屋さんの修理報告

水道屋さんの修理報告

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まつ6682

まつ6682

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

蛇口修理

(8)

トイレ修理

(2)

排水つまり

(2)

修理報告

(2)

現場報告

(0)

便利グッズ

(2)

パソコン

(1)

ソフト

(4)

プリンタ

(0)

日記/記事の投稿

カレンダー

お気に入りブログ

TEA世界のお茶文化・… Happy Birthday!さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。
2007年02月14日
XML
カテゴリ:蛇口修理
今回は蛇口吐水パイプの交換です

蛇口吐水パイプは、年数が経つと付け根のところから、水漏れしたり破断したりしてしまいます。
今回の蛇口はパイプが折れてしまったケースです。
吐水パイプ破損1

吐水パイプは、ナットのストッパーのところがくびれているため、ヒビ割れしたり折れてしまうことがおおいですね。

パイプを交換する場合は、蛇口をしっかり押さえてパイプを止めているナットをはずします。年数が経っている蛇口ですとナットが固く締まっている場合が多いので注意してください。
ナットがはずれたら、中に残っているパイプとストッパー、古いパッキンをはずします。
吐水パイプ破損2

次に新しい、通称Uパッキンといわれるパッキンを、蛇口に取り付けします。新しいUパッキンはパイプに付いています。
Uパッキンには裏表があるので、注意してください。Uの字の開いているほうが上流川になります。
下の写真がUパッキンの上流川です。
吐水パイプ破損3

次の写真が下流川です。
吐水パイプ破損4

Uパッキンを取り付けするときには、かならずグリスを塗りましょう。パッキンだけを取り付けした場合は、パッキンがすぐ消耗して、水漏れを起こしたりします。


次にパイプを差し込んで、袋ナットを締めて完了です。
吐水パイプ破損5

蛇口の吐水パイプは消耗品ですので、ナットのあたりから、水漏れやパイプが折れてしまった場合は、ホームセンターなどで購入して、簡単に交換できます。
購入の際にはパイプの径、長さに注意してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月15日 00時16分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[蛇口修理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.