Gocce di memoria

2005/11/25(金)20:07

Dietro liceo davanti museo

イタリア語のお勉強(11)

イタリア人の友達からメールが届きました。 「バックシャンてどういう意味??」 という内容のメールです。 私はこの言葉を聞いたことがなかったので、「え~そんな日本語知らな~い、きっと若い子達の間で流行ってる言葉だわ~」とあせりました。でも実はけっこう古い言葉なのだそうですね。「後ろ姿美人」という意味だそうです。 [バックシャン:日本でつくられた造語。バックは後ろ、背中。シャンはもともとはショーン、ドイツ語の美しいという意味] 私、かなり歳くってるけど若いからぜーんぜん知らなかった~、う・ふ・ふ。 このメールをもらったときは調べる気力もなかったので「聞いたことない」と返事をだしたところ、その友人は実は意味を知ってたらしく(どうやらメールを面白くするために話題にしただけらしい)、こう説明してくれました。 「イタリア語でいうDietro liceo davanti museoだよ。」 直訳は「後ろは高校、前は博物館」。 「後姿は若いけど、前を見たらふけてる」の意味なんだろうけれど、一般的には「後姿は綺麗だけど、前からみるとそうでもない人」って時に使うみたいです。 こういう言葉っておもしろいからすぐに覚えるのだけれど、なかなか実際には使えないんですよね~。でもこの友人が私に教えるイタリア語はこんなのばっかり。もっとエレガントなイタリア語教えて欲しいのに・・・ それにしてもこのイタリア人の友達、どこで「バックシャン」なんて言葉覚えたんだろう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る