大分金太郎の花鳥蝶月

2015/09/20(日)12:07

淡い黄色のリコリス、真っ赤な彼岸花が咲きました。柿の実。

川沿い散策(草花)(213)

秋のお彼岸が近づき、確り彼岸花が咲き始めましたね。 綺麗に咲いている彼岸花が見られるのも、花の開花に合わせて草刈りをしてくれている お陰ですね。所々の彼岸花は草と一緒に刈られていたり、草の中に埋もれていましたね。 淡い黄色いリコリスが咲く風景 13:48 神社下の川岸には、淡い黄色のリコリスが植えられていて、満開となっていました。 青い空、白い雲を入れるのに、ローアングルで撮りです。 淡い黄色いリコリスが咲く風景_2067 13:49 川は堆積した土に草が生え、川の水は右隅に水路の様に流れです。 リコリスをメインに、遠くに川沿いの集落を入れて・・・ 下流の方の川沿いには沢山の彼岸花が植えられていますが、まだ咲き始めたばかりで、 所々は刈られていました。下流で彼岸花が撮れなかったので・・ 彼岸花&稲穂_2092 15:38 帰りに、ちょっと上流の墓地の所まで行き・・彼岸花と稲穂を撮りです。 彼岸花&稲穂  ここの彼岸花は下流より咲いていましたが、最近草刈りをした様で半数近くは刈られて いましたね。 柿 下流の人家横の柿の木には、オレンジ色に熟れた実が沢山生っていました。 ちょっと小さい柿ですが、実りの秋ですね。 神社の崖に有る野草がヒヨドリバナなのか?、ちょっと下流の家の道路際のフジバカマ は咲いているのか?、確認を兼ねて裏の川の下流を散歩しました。 神社の崖の有るのは葉が3枚になってなくヒヨドリバナでしたね。 またフジバカマはまだ咲いてなく・・フジバカマの写真がピンボケとなったので、 撮り直してから改めて紹介します。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る