大分金太郎の花鳥蝶月

2018/06/26(火)13:33

トンボ;ベニトンボ♀初見、ショウジョウトンボ♀初見、コシアキトンボ♀初見、ミヤマアカネ、コヤマトンボ♂、ウスバキトンボ初撮り。

川沿い散策(昆虫)(1269)

晴れ、早朝は霧が発生して、午前中は快晴で暑い日となりました。最高30.4℃、最低19.4℃。 6月の30℃越えの真夏日は初めてで、5月に一度有りましたね。 裏の小川沿い散歩で撮ったトンボの紹介です。 トンボは初見の日の記録に残すのを主に撮っていて・・ ベニトンボ♀ 15:28 上流で、川の縁の枯れ枝にベニトンボ♀が止まっているのを見つけです。 トンボの♀は似たのが多く、撮った写真を見てベニトンボ♀と判りでした。 ネキトンボ♀に似ているが、翅に薄っすら紅色が付いていますね。 ベニトンボ♀ 15:33 今季初見なので、前から姿を撮るために橋を渡り対岸側からも撮りです。 ♂はちょっと上流で2匹見ましたが、今日見かけた♀はこの一匹のみです。 ショウジョウトンボ♀ 6/24 14:45 昨日撮ったトンボです。今季初めてショウジョウトンボ♀に出会いです。 上流の折り返し地点の道路脇の枯草に止まって居ました。 ショウジョウトンボ♀ 6/24 14:45 顔も綺麗に撮る事が出来ました。 ショウジョウトンボ♀は背中から胸(胴)にかけてが角張っているのが特徴で、私はここで 見分けです。 コシアキトンボ♀ 14:52 上流の道路を歩いていたら、今季初めて飛び回っているコシアキトンボ♀に出会いです。 小さめに撮ってみたが、焦点距離が合わずピンボケになりでした。 ミヤマアカネ未成熟 6/24 13:51 ミヤマアカネの生まれた時は、体が黄色くちょっと時間が経ってほとんどが♀に思えです。 ♂は翅の白い所がオレンジ色になり、尾から体が赤くなりですね。 今日は3匹見かけです。 コヤマトンボ♂ 15:14 上流で、川を行ったり来たりしているコヤマトンボ♂が居ました。 止まった所を見たことが無いトンボで、飛んでいる姿を撮りです。 小さめに5枚ほど撮って、トリミングして一枚だけどうにか載せられるのが撮れました。 ウスバキトンボ 15:20 近くでウスバキトンボが一匹飛び回っていました。 ちょっと前から時々見かける様になりましたね。小さくトリミングサイズで今季初撮りです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る