大分金太郎の花鳥蝶月

2024/05/25(土)20:26

蝶&蛾;沢山のモンシロチョウ、オオチャバネセセリ、ホウジャク、ナミアゲハ。

川沿い散策(昆虫)(1269)

うす曇り。最高気温27.4℃、最低19.0℃。暑い一日、初Tシャツ一枚。 午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。 鳥、トンボ、蝶など沢山撮ったので分けて更新。 最初は鳥、次はトンボ、最後は蝶の紹介です。 今季初見のトンボや蝶に会うのを期待しての散歩で、今季初見の蝶には会えずでしたが、 今、沢山のモンシロチョウが活動していて・・ ​モンシロチョウ​ 13:23 畑の道路際のヤナギハナガサの花に来ていたモンシロチョウ達・・ ​モンシロチョウ​ 13:30 墓地手前の道端のアレチハナガサの花にもモンシロチョウが止まって吸蜜していました。 墓地の所から下流は小川の草刈りがされて、クレソンの花に来ていたモンシロチョウは違う花へ移動して・・ ​モンシロチョウ達​ 13:40 石材店の所から上流の小川のクレソンの花には、沢山のモンシロチョウが集まって居ます。 集団で飛び回っていた所を・・ モンシロチョウ達 13:41 クレソンの花の上を飛んでいた4匹・・ ​オオチャバネセセリ​ 14:14 棚田の所の道端の草に居たセセリチョウ。オオチャバネセセリでした。 ​ホウジャク​ 14:43 人家の花畑に咲いているムシトリナデシコにスズメガのホウジャクが吸蜜に来ていました。 ホウジャク 14:43 ホシホウジャクに思えたが、ちょっと小ぶりでずんぐり・・ホウジャクで紹介です。 ナミアゲハ 14:44 近くの花にナミアゲハも来ていました。 ​ナミアゲハ​ 14:45 久しぶりのナミアゲハです。 ナミアゲハ 14:45 長い事mムシトリナデシコの花の蜜を食べていました。 オオチャバネセセリ 15:23 裏の階段下に居たセセリチョウもオオチャバネセセリでした。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る