庭の花;ウチワサボテン、アジサイ、ハナキリン、ヒマワリ、果物時計草。 真竹タケノコ収穫。
未明雷雨、曇りのち晴れ。最高気温 24.7℃、最低 18.0℃。4時頃に雷雨で一度眼が覚めです。久しぶりの午後の散歩でしたが、途中で雨が降り止めて帰り、帰ったら雨は止み・・裏の階段下、柿木の所の真竹の筍が大きく育って沢山出ていたので、切り倒しに行き5本程収穫。冬の畑がちょっと日陰になるので。午前と夕方、育った千日紅のポット移植をしました。庭の花の紹介、ウチワサボテン駐車場の暗い所に植えているウチワサボテンに1輪花が咲いていました。アジサイ裏の大きい花のアジサイ。花が殆ど開いてきました。ガクアジサイ中心のブルーの小さい花が確り咲き、綺麗です。ハナキリン実家から貰って来たハナキリンは大きく育ち、真っ赤な花を沢山咲かせています。ヒマワリ花壇などに植えているヒマワリに花が育っているのがありです。ヒマワリ大きく育つヒマワリにも花が見えるのが有りです。今年は去年程大きく育たないかも?果物時計草今の所、咲いた花には確り実が育て居る様で、最初の花はここまで実が育ちです。ニュースで、鹿児島でハウス栽培しているパッションフルーツが今日初収穫との事でした。真竹タケノコ収穫真竹のタケノコを切り倒しに行き、5本程収穫して来ました。真竹林の中は大きく育ったタケノコが沢山出ているが、雨で濡れていたので入れず、近い内に切り倒しに行こうと思いです。