105390 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

bandy's journey

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bandy120

bandy120

Calendar

Favorite Blog

SUMMER BREEZE ~… fishazuさん
ポルトガル・DIARIO AMADORAさん
DEEP RIVER 61KIKAKUさん
旅好きペンギンノート tabipenさん

Comments

bandy120@ ボンとロッキーさん 知らずにそのお店に行っていた!なんてこ…
ボンとロッキー@ Re:ボンとロッキーさん(07/06) bandy120さん >札幌は一店舗のみで大通…
bandy120@ ボンとロッキーさん 札幌は一店舗のみで大通り西5丁目(大通公…
ボンとロッキー@ Re:夏の必需品(07/06) Bad Ass Cafe 行ってみたいですねぇ。 …
bandy@ ボンとロッキーさん コメント、どうもありがとうございました…

Freepage List

2006年06月28日
XML
忙しくなると決まってしたくなること・・・それは、お料理と読書。

私にとってはきっとそれが「現実逃避」の一番の方法なのでしょう。

頭も身体も疲れているはずなのに、冷蔵庫の中の材料で出来るものを夜中からでも作り始めてしまう。

昨夜もそうして作ったものがこちら


                プリン.JPG

                      カスタードプリン


大きな耐熱皿にいっぺんに作ったので、あちこちひびが入ったようになってしまいましたが、蒸し焼きにしているのでフルフル、そして中身はとろーりとクリーミーに出来上がりました。

反省点は、カラメルを濃く作りすぎてちょっと苦味が出てしまったこと。

でもこのレシピ通りだと、プリン自体がかなり甘い気がするのでバランスは良かったのかもしれません。

深夜にも関わらず、「味見、味見~♪」と私が手に持っていたのは・・・


お料理の取り分け用に使う巨大なスプーン。(写真参照!)


プリンを大きな器に作ったので、これでざくっと一すくい食べたい気になってしまったらしいが、さすがにやめた・・・


お菓子作りは、分量、手順をきっちりこなしていかないと出来ません。

きっと、そうした計量作業や手順を追って行く過程に没頭することで、現実から一度離れることが出来るのでしょうね。

でもこのお菓子作り、「現実逃避」にもれなく「試食」が付いてくるのでした・・・

こんな時はB.Dの言葉 「bandy、もうちょっと太った方がいいよ」 を真にうけて「試食」にとどまらず食べてしまうのでした。


皆さんの現実逃避の方法ってどんなだろう?

そのうち現実逃避の深夜のお菓子作りも出来なくなってくるかなー。


PS tabipenさん、プリンは生ものにつき本日中にお越しください!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月28日 14時25分40秒
コメント(14) | コメントを書く
[お料理&美味しいもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.