949836 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

岩手ぶらりの日記帳

岩手ぶらりの日記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.07.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

昨日と同じく紫波町にある五郎沼の蓮の話題です

あまり大きな場所では無いですが 沢山の蓮が生息しています

大賀博士も関係ありますが 昨日の古代蓮の表示はまずいですね

お詫びして訂正いたします

確かに800年以上も前の種から生まれた育った夢のような話ですが 

気になる方は昨日のブログを見てくだされば解説書が載っております

3.jpg

ハスが生息している小さな沼の隣には 白鳥や鴨が飛来する

農業用水として使われている結構大きな沼 五郎沼があります

この五郎沼にも歴史のロマンがあります

後ほど解説した看板も載せましたので見てくれると嬉しいです

トンボがやってきましたので記念撮影をぺろり

5.jpg


9.jpg



蕾から花までを順序を追って載せてみました

6.jpg


7.jpg


8.jpg


下が五郎沼の解説書です

駐車場に看板が建てられています どうぞおいでになってください

1.jpg


2.jpg

こんな東北の片田舎でも色んな物語があるので 

歴史を追っかけて見るのも面白いでしょうね

ハート


出来たらポチっと元気を分けてくれ~!       

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.09 17:47:31
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.