1409552 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クラシックどっぷり日記 ~音楽回想~

クラシックどっぷり日記 ~音楽回想~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.09
XML
カテゴリ:一般評論
私は名鉄に乗っているので、気になる。
ましてや事故が起きた箇所は、比較的私の実家の近く。

新岐阜〜笠松間。
この間はかなりの鬼門のような区間。

昨日、一昨日と似たような自動車と電車の衝突事故が発生している。

渋滞になりやすい場所でもあり信号がある。
踏切を越えてから踏切内にかかるか、前が詰まっていて進むと勘繰った人は無理して踏切に侵入して止まる。
そして、そのまま踏切の中央で止まってしまいアタフタ。前が進むとドギマギしながら待っていて緊急ボタンを押さずに衝突となる。
人間心理もそうですが、甘く考えすぎだし、無理して侵入しない事です。
特にこの区間は、駅間もそんなに長いわけじゃないし、踏切も多い。だから、渋滞になりやすく開かずの踏切の対処が幾つもある。

何十年も前から高架化を進める話があり、ようやく名鉄と県?市?と合意して昨年くらいに進展した。しかし、いまだに何が起きているのか良くわからない。
確かに高架にするためには、現状の線路ありきで、別の土地に作らないと、ズッと運行できない。
近隣住民への説明会や立ち退き、土地の購入とか今の線路をどうする?とか問題が多そうだけど、時間かかりすぎなのかな?

もう少し予算とか行動すれば、事故とか渋滞が起きないのにな〜と思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.09 19:25:56
コメント(0) | コメントを書く
[一般評論] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.