4482314 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

仮面ライダーアマゾ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2017年08月18日
XML

 

小豆洗い (2).jpg

妖怪お札カプセル

↑↑↑15日までで終わりましたが、博多人形 妖怪展にで販売していた博多人形のガチャガチャです、以前2回ほど博多人形のガチャガチャは販売されましたが、直ぐに即売する程好評でした。

今回は妖怪展あわせて妖怪お札カプセル、出たのは”小豆洗い”でした。おなじ”洗い”でも、”新井さん”でもなければ、”アライさん”でも無い。

小豆洗い.jpg

小豆洗い(あずきあらい)または小豆とぎ(あずきとぎ)は、ショキショキと音をたてて川で小豆を洗うといわれる日本の妖怪。水木しげるのゲゲゲの鬼太郎にも登場したことがあり、鳥取県境港市の水木しげるロードに銅像があるなど、マニアの間では知名度の高い妖怪である。
川のほとりで「小豆洗おか、人取って喰おか」と歌いながら小豆を洗う。その音に気をとられてしまうと、知らないうちに川べりに誘導され落とされてしまうともいう。音が聞こえるだけで、姿を見た者はいないともいわれる。(ウィキペディアより。)

おそらくこれは警告で川や沼の水辺には不用意に近づくなという教えでしょうね

↑↑小豆ででは無く、豆をイメージした珈琲です。

小豆洗い (1).jpg

妖怪お札カプセル 1回500円で400円はガチャで、そのうち100円は朝倉の水害事故の義援金でした。

豆腐小僧 .jpg

あれっ?おかしいな、水木しげるロード行ったはずなのに無い。おそらく小豆洗い絵柄が地味といいますか、小さかったような気がします。ただし、マニアの間では人気だとか。
映画「妖怪大戦争」ではけっこうメインで登場していたような、岡村隆史さんだったのですね…まさか、それが関係あるのでしょうか?
特殊メイクなしでそれぽい蛍原さんの”豆腐小僧”の方が印象的でした。

鬼太郎ロード  (12).JPG

余談ですが、昨日 BS日テレで「神々と妖怪の地~出雲 鳥取~荒俣宏が巡る旅”出雲大社の空中神殿や水木しげるの原点”」で、水木しげるロードも登場しました。

2日目 その2 出雲大社  (9).JPG

後、出雲大社と祭神の大国主大神の話がありましたね。
大黒天と大国主大神と神仏混合で同一視されていますが、出雲大社の方々曰く、こちらは大国の”国”で向こうは大黒の”黒”で、国土形成の国土神で大黒天とは全然違うとか。あと、大国主の抱えた袋は薬草とかの医療道具だとか…勉強になりましたね(薬師藤四郎?)

後、”八雲立つ~”和歌から出雲大社本殿の中の天井には八雲の絵が描かれている、が、雲は8つではなく、7つ、あえて未完成にして御威光がまだまだ未来へ無限に広がるという意味とされています。8つ目は神魂神社へ飛んで行ったという。なので神魂神社は雲が9つ、神魂神社の祭神は伊邪那美命となってます。

小豆洗い (3).jpg

これは裏がマグネットになっています。

小豆アライさん.jpg

小豆アライさんなのだ~

忘れていたといいますか、忘却の彼方に。小豆洗いもアライさんも同じことやってますね。

小豆洗い (4).jpg

↑↑↑メンチカツです、形が珍しいですね。

妖怪お札カプセルでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月22日 21時20分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[食玩,ミニフィギュア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.