4465069 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

アストロノオト 第7… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2020年02月21日
XML


じゃがりこ クラムチャウダー味 Lサイズ ソロモン
2月17日(月)より、コラボ限定の「じゃがりこ クラムチャウダー味 Lサイズ」が、全国のコンビニエンスストアにて先行発売開始!
さらにレギュラー商品4種(サラダ・チーズ・じゃがバター・明太チーズもんじゃ味)のLサイズも、期間限定でコラボパッケージに切り替わります!
パッケージには、2019年7月に開催したアニメ「モンスターストライク」に登場するキャラクターの人気投票で上位を獲得した、「ソロモン」「ガブリエル」「ルシファー」「ノア」「パンドラ」が登場!
また、レギュラー商品4種や、コラボ限定の期間限定商品の各パッケージに使用されているモンストキャラクターのイラストは、描き下ろしのデザインとなっています!
「クラムチャウダー味」は、貝と野菜を使用したクリーミーで濃厚なクラムチャウダーの味わいで、噛めば噛むほどあさりのコクと旨味がじっくり楽しめるオリジナルフレーバーです!
期間限定のモンストコラボのじゃがりこを、スーパーやコンビニエンスストアでチェックしよう!
カワイイ、このために新たに書き下ろしたとか、ソロモン…もう”L”とは関係なくなっている。
それから、以前書いた事ですが、”ツキヨミ”、あるいは”ツクヨミ”、どちらも月読尊ですが、ツクヨミは書物を調べると”ツク”は”ツキ”の古い呼び方で、神社では月讀神社(つきよみじんじゃ)と呼ばれ、現在は古来の言い方の”ツクヨミ”が主流になっています。久留米の月読神社は”ツキヨミ”、”ツクヨミ”両方の良い方もされる事も。ややこしいわ!
実はニホン、ニッポン同様に混乱しているかもしれせんね…今ではどちらでも構無いとの事。友人曰く、”ツキヨミ”、”ツクヨミ”もどちら存在するとか、「えっ…」思わず困惑しましたが。ただし、”ツキヨミ”、”ツクヨミ”性質が全く異なるとか。
よく言う三貴神の一人とされるのが”ツキヨミ”が男性の月読尊。
そして、女性とされるのが”ツクヨミ”、思わず”えっ?”ですよね、友人に思わず聞き返してしまいました。古事記や日本書紀にも”ツクヨミ”と記載されているのでこれも混乱する。それは、源氏物語を始め、当時は紙が大変希少で印刷技術も一般的に確立されていない。奈良時代の経典の印刷物が初とされていますが…それはまず使う場所が限定されますね。つまり、昔は写本に写本しながら後世に伝えらいた、その間に当時の人々に読みやすい様に変化していった事もあるかもしれませんが…昔の事も真相も分かりません。それこそ信じるか信じないかはあなた次第ですし、信じる者は救われる。失礼承知で言わせていただきますが、信じなくても良い話です。
おそろいだもん!”L”とは本当に関係なくない。

さて、女性のツクヨミ一体何者なのだろうが…そう考えていたら月と関係あるもう一人の人物が浮上しました。それは”かぐや姫”の事、女性ですし、魅力がある。そこで、高畑勲監督作の”かぐや姫の物語”で”姫が犯した罪と罰”のサブタイトル意味を知った時思わずゾッとしました、よくよく考えると彼女は類まれな”悪女”なのだ。多くの男性を魅了し、貢がせ、煽り、振る、そして挙句には月へ還ってしまう。彼女を育てた夫婦をはじめ皆ただ幻をつかんでいる。要は今で言うアイドルなんですよね、アイドルというのは手が届くところで届かない。まるで乙女ゲー系スマホゲームみたい(ボソッ)…ヴァーチャルアイドルに課金してる様。人間は平安時代から全然変わってませんよ。更に、かぐや姫の場合はほとんど酷い目に遭わされるし、中には死んだ人も、今ではかぐや姫は月人では無く宇宙人とされてますが…ちなみに作者不詳。たまたま、”かぐや姫殺人事件”というのを見た…内容は観てません。”かぐや姫の物語”では、彼女も気が付て無い能力があって、その1、どんな立派人間でもクソ化させてしまう能力、だから帝がクズに…しかし、あのアゴはいまでも忘れ得ぬ…クズ化するのか、クズしか集まらないのか、分かりませんが。その2、月人特有の時間操って操作する能力、そう、姫は死ねないのだ。そう思うと結構可哀想。
竹取物語は架空の物語、ちゃんとしたモデルはいる思っています、それは、絶世美女と呼ばれた小野小町。彼女生きた年代はさまざな説がありますが、天長2年(825年) - 昌泰3年(900年)の頃と想定されており、竹取物語が書かれたのも9世紀後半から10世紀にかけて、丁度、小野小町がいた頃と重なる、絶世美女に対する皮肉、だから作者不詳なのか。彼女も多くの男性モテ、通いすぎて雪の日に凍死した方も、シャレに展開でしたが。ちなみに、小野小町誰とも結ばれず旅先で悲惨な最後を送ったとも、出家したとも、よくわかっていません。美人というよりアイドルだったのでしょう彼女も。ふさわしい男がいなかったのかもしれませんね。ちなみに、これを書いた時、丁度、都市伝説の女の再放送で月子さんが月に帰っていった(ニューヨークへ行った)、タイミングが良くて面白かったですが…要は都市伝説にたどり着いたので遠くにやられた。他にも”かぐや様に告らせたい”はかぐや様から告らせるがテーマ、もしかすると…この状態で行くとかぐや様からは言わせられないのではと思ってしまいます…それはアカン。竹取物語を元にしたかぐや姫と月詠という男装の麗人が主役のマンガありました(肝心のタイトル忘れた…)、本屋に行って気がつきました。個人的には”とりかえばや”の方が萌える展開ですが、それをぜんぜんイメージしませんでしたが。それだけかぐや姫イメージが強かったかもしれませんが。ちなみに、モンストにはツクヨミ(表記は”月読”じゃなく”月詠”、これを聞くと和歌を詠みそうですが。)をはじめ、小野小町もかぐや姫もそれぞれ登場しています。ここまで長々と申し訳ありませんでした。最後に、信じるか信じないかはあなた次第です。失礼承知で言わせていただきますが、信じなくても良い話です、あなたの心の声を信じましょう。
モンストアニメ見た事が無いですが…
ソロモンのフィギュア欲しかったですね、…今度中古ショップをまたのぞいてみよう。
じゃがりこ クラムチャウダー味 Lサイズ ソロモンでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月07日 21時05分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[食玩,ミニフィギュア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.