4479941 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

変身忍者 嵐 第27話… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2020年08月29日
XML
カテゴリ:その他話題など


8月の補給物資

刀剣乱舞 ぬーどるストッパーフィギュア 燭台切光忠(フリュー)
う○こ座りと話題になった燭台切光忠さん、どうやら今までの合わせられない事も。

犬夜叉 ぬーどるストッパーフィギュア 犬夜叉(フリュー)
今期、再アニメ化で話題になった犬夜叉、まあ、彼の兄である殺生丸の娘2人が主人公のスピンオフ作でアニメオリジナル、原作には無いので制作人の力が問われる作品ですね。

次は、

鬼滅の刃 VIBRATION STARS 竈門炭治郎(バンプレスト)
無茶苦茶カッコイイ炭治郎、バンプレストもアクションフィギュアを出しました。
イケています、しかし、鬼滅の刃のプライズは大幅に増えました。

鬼滅の刃 フィギュア スーパープレミアムフィギュア”我妻善逸”(セガ)
前に善逸取ってましたが…あまりにもアレだったので改めて取りました、既になかなか無くて探しましたが、実はこの方が大変で…まあいいです。

初音ミク フィギュア 3rd season summer ver.(タイトー)
7月の景品、初めは興味が無かったのですが、Amazonでそこそしている。
人気絵師saitom先生書き下ろし、注目してませんでしたが思いのほか可愛い、FGOのブラダマンテ等を書かれています、これはあと残り2つだった。

※追記、8月30日
鬼滅の刃 Q posket 竈門 禰豆子 セピアカラー(バンプレスト)
禰豆子のセピア調verです、こちらは通常版の方が人気ですね、ただ気がついた時は後残り二つでしたが、どれだけ人気なんだ。

9月の気になる景品
・​初音ミク BiCute Bunnies Figure-初音ミク-(フリュー)​、​キャラの広場
・​初音ミクレーシングVer. ESPRESTO est-Dress&Hair-レーシングミク2019 晴着Ver.(バンプレスト)​​
・​​初音ミクシリーズ スーパープレミアムフィギュア“初音ミク-トロピカルサマー”(セガ)​​
・​初音ミク フィギュア Costumes カフェメイド ver.(タイトー)​ 、​オンクレ限定​、​電ボビ
・​艦隊これくしょん -艦これ- スーパープレミアムフィギュア“島風改”(セガ)
島風もう出ないものと思っていた…レーシングミクも、と言うか、9月はコロナの影響もあって初音ミクさんセガからも、タイトーからも登場します、ミク祭り、今月登場のミクさんを全部載せておきます。ただし、好みはバンプレストとフリュー、しかし、この1年はトレンドが急速に変わってきました更にコロナで余計に良い悪いが、-艦これ-もこれで最後かもしれません、あと長波、ようやく登場した島風の真の友達、初めての立体化なので登場する事を祈ります。他のプライズについては​こちらから​お願いします。
えらいカワイイなスーサ姫、いや、ルーナ姫、姫森ルーナアレに似ていると思っていたら同じイラストレーターだった💦、成程。デレステとかのゲームのキャラクターと思いきや、Vチューバ―だった。VTuber事務所ホロライブに所属。成程 Vチューバ―グループ、デレステぽい。見た目から雰囲気からやっぱりアレ、もしかして設定も…


↑↑↑調べたらナガサキアゲハ♀、下に突起が無い種類、最近、クロアゲハやナガサキアゲを含め連続で計3匹見ました普通にいるらしい。もし、擬人化した場合は蝶々夫人でもイメージするかもしれません。

パワースポット一人旅弊立神宮、記紀には載ってない神様が3柱、宇宙そのもの神とは凄いですね。天之御中主神よりも凄い神さがいらしゃいますかもしれませんね、またよろしくお願いします。

最近、心霊番組を視聴しましたが、そもそも8~9割は偽物、学生が卒業制作で作った心霊画像が一番手っ取り早い事も、今の心霊写真は他の写真を貼り付けて加工? シークエンスはやともさんもどうコメントしょうと困惑していましたし、しかし、あの部屋は流石に別な意味いろいろヤバイ気が。それを楽しむのが心霊番組なのでは…随分と世知辛い世の中になりましたね。一方、モンドTVの心霊写真の中には本物?、しかし、古い写真はフィルムを巻き忘れて2重撮りという事もありますし、古い白黒写真は流石に不気味。…それから、心霊番組を見たコメントでいつも思う事ですが、統合失調症と思うなら初めから心霊番組や動画やコメントを見ない方がいい、見えない信じないなら初めから見る必要なんてないと思うし、コメントも必要ない思うし、信じるか信じないかはその人次第、自分はそもそも幽霊はほぼ見えませんが何かがあるとは思ってます。まあ、何を言っても最初から駄目なのも中にはいますが。

中田敦彦のYouTube大学
中田敦彦のYouTube大学
撮影協力:乃木神社・旧乃木邸
撮影協力:島唄楽園
【乃木神社】明治を象徴する軍人乃木希典と今をときめく乃木坂46の聖地
【沖縄グルメ】絶対流行るスイーツと最強の肉料理&乃木坂46との思い出
ご祭神:乃木希典将軍、乃木静子夫人
乃木将軍はむしろ日露戦争の責任で自害したような気がしてならないです、明治天皇ご崩御がいいきっかけになったと思います、ですが、ガヤが言ってもその時の状況でないと分からない事ですが。しかし、どちらかという乃木坂46ファンの聖地、そういう方が平和で良いですね。沖縄料理店でも乃木坂の事がもう少し出るかと思いきや少ない…最初は大変でしたね、思ったのですが、TV未だに芸人に対してパワハラが横行するのを見て”随分嫌な思いをしたな”と思い直しました、売れない時は無視だけでなくパワハラも。「訳わかんない事をやった方が全く予想しない面白い結果になったりする」、そうか、常にそうだったりするかもしれません。
撮影協力:増上寺
撮影協力:のもと家
【増上寺】芝大門にある徳川将軍家の菩提寺【都内屈指のパワースポット】
【大門グルメ】YouTubeに本気のかまいたちさんに心打たれる
ご本尊:阿弥陀如来・南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)
改めてお寺も良いですね、あそことはまたスタンスが違うのが好きです、徳川家の菩提寺(ぼだいじ)、徳川将軍15代のうち、6人(2代秀忠、6代家宣、7代家継、9代家重、12代家慶、14代家茂)が葬られています。まあ、あまり目立つような将軍がいない事はご愛敬…2代と14代くらいなものかな?あっちゃんも地味見たいな言い方していましたし、ちなみに初代、3代は東照宮、他の6代は寛永寺に葬られたおります、最後の15代慶喜また別、後は動画で…多分、寛永寺にも行かれるでしょう。しかし、最後の本堂のお経が凄かった、動画なのにお腹まで響く。いつも思う事ですが、道成寺、本願寺、線香やお寺特有の匂いがするのでしょうか?お寺は生きているという事でしょうか。YouTubeは新たな手段、やはりTV業界の人はその真の凄さ分かっていない。かまいたちさんはそこをよく知っている、真面目で物事に真摯に取り組む方ですし。だからM-1 も努力末に取得したもの、しかし、真面目過ぎる故に息が詰まらなと良いな、
もう少しゆとりを持っ事も大事なのかも。
※8月30日追記
撮影協力:湯島天満宮
撮影協力:天神前兜魚
【学問の神様】中田を慶應義塾大学現役合格に導いた神社「湯島天満宮」
【お魚グルメ】夏休みを経て9月から始動する「中田の世界戦略」
ご祭神:天之手力雄命、菅原道真公
学問の神様の場所にまさかの天之手力雄命がお祀りされていたとは、学問だけでなくスポーツも、両得っじゃないですか!ここの御朱印の文字が一番良いですね。狛犬は寺社によってほんと違いますね、香椎宮の個性的な狛犬で初めて注目しましたが、どこもそれぞれ個性があって面白い。確かに日本はそこのところ凄く遅れてますね、Facebookは収入面も年齢層に少し高いような気がします、それゆえに社会的な意識も高い。まだまだ日本SNS人口は若者が多いですから。他はそれだけ世の中に浸透しているという事でしょうか。
※8月31日追記
撮影協力:赤坂氷川神社
撮影協力:丸重
【氷川神社】中田が最も愛する神社は日本史の中心地「日本史散歩最終回」
【銀鮭定食】メディア業界に60年ぶりのパラダイムシフト「次回から授業再開」
ご祭神:素盞嗚尊、奇稲田姫命、大己貴命
今回が日本史散歩最終回、赤坂氷川神社、自分も大宮氷川神社なら行きましたが、静かな場所にあっていいですね、あの暴れん坊将軍 徳川吉宗が建立。あっちゃんの家はこの近くだったのですか、あと、勝海舟の邸宅跡が…案外としりませんでした、その方が需要。そう言えば、氷川清話 付勝海舟伝を書いてましたが(1872年より亡くなる1899年までこの神社のそばに寓居しており、その縁で「氷川翁」、(大言癖から)「氷川の大法螺吹き」などと呼ばれた。『氷川清話』という海舟の語録もある。)晩年の終の棲家、しかし、行った場所はそこですか、あの坂本龍馬と、殺しに来た相手?近年ちがうとわかってきてますよ。しかし、3回引っ越しても赤坂から動いてなかったのですね、まさかの赤穂浪士も氷川神社に関係があったとは、ここで言ってませんでしたが、氷川きよしの芸名の由来にも。銀杏の木は素戔嗚尊の荒々しいイメージというより空襲で燃えて穴が開いているのでは、度々火災に遭っている様ですね、その代わり本殿が守られている。身代わりだからこそボロボロに…しかし、凄い生命力ですね。確かに、古事記は素戔嗚尊がいないと面白くない、もう一人のスーパースターヤマトタケルは中盤以降、後半は内ゲバ、神武天皇と神功皇后も登場しますが…最初は文字の羅列で面白くないことも、ここでリタイヤする人も多い。他の神話はファンタジーの様で面白い、そこが違い。後、完璧すぎるのも面白くない。取っ掛かりが読むか読まないかのバロメーターだから。ここでも狛犬に注目、ちっさいのはまるで初期のポケモンのよう。素盞嗚尊、徳川吉宗、赤穂浪士、勝海舟、坂本龍馬、そして、中田敦彦、有名人ばかりです。皆なにかしら追いやられてそれ以上のパワーを発揮している人達ばかり、歴代の将軍も朱印状を下附したとか、あと、氷川きよしさんも入れなくては…余談ですが、カズレーサーと又吉は凄い、天才だと思う、努力もしてるし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月06日 21時28分34秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.