4425487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

激走戦隊カーレンジ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2021年01月09日
XML


「そんな荒っぽさでは信仰は集められませんよ?もっと神々しく見せるのです」
 東風谷早苗ですね、はい、再投稿です。
コロナのお陰で分散参拝が叫ばれた正月になりましたが、いかにも初詣ぽい、本来は今日から十日えびす、しかし、三連休も正月の内と考えればいいのかもしれません。
今年の干支は丑、
丑は動物では無く『漢書』律暦志によると丑は「紐」(ちゅう:「ひも」「からむ」の意味)。芽が種子の中に生じてまだ伸びることができない状態を表しているとされ、指をかぎ型に曲げて糸を撚ったり編んだりする象形ともされる。
覚え易くするために動物の”牛”が割り当てられたとか。(ウィキペディアより、)
干支は本来は日付や方角を指すものでした、
中国や日本には、すべてのものが「木・火・土・金・水」から成り、それぞれが「陽」=兄(え)と、「陰」=弟(と)に分かれるという考え方があり、これを「陰陽五行説」といいます。五行に兄弟(えと・干支)を掛け合わせると5×2=10の組み合わせができます。これを十干(じっかん)といいます。十干は、甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)の10個の記号です。それぞれ、甲(きのえ=木の兄)、乙(きのと=木の弟)、丙(ひのえ=火の兄)......など五行と組み合わされた呼び名になっていますね。この十干は十二支と組み合わせて、60年で一巡します。60歳を「還暦」といって祝うのもこのためです。十二支は、おなじみの「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の12個の記号です。初めは月の記号として使われていましたが、やがて年や日、時間、方位にも割り当てられるようになり、正午・午前・午後といった言葉も生まれました。「子、丑、寅......」の十二支には動物が当てはめられていますが、もともと十二支は動物とは無関係のものでした。しかし、十二支を覚えやすくするために、その字に動物が当てはめられ、親しまれるようになったのです。(暮らしの歳時記)
東方Project SSSフィギュア 東風谷早苗 (フリュー)正月ver.
です。
風祝棒(がぜはふりぼう)を手に持って何をたくらんでいるやら、ちなみにこの御幣は存在しません、正、風祝(かぜはふり)とは過去に諏訪大社に神職名です。
東風谷早苗さんはちゃんと実在のモデルがいて、第78代神長官守矢早苗氏という方がそうらしいです。
そもそも、諏訪大社は前宮・本宮・春宮・秋宮とあって1日では周りきれない、回るルートは様々ありますが、1泊2日でまわるのが一般的とか。
今の時期は何処か一つを選んで行くのが無難かもしれません、まあ、大寒波とコロナで行くどころではありませんが、それ専用の観光バスかタクシーがあれば良いですが。
いつもの年ならランキングを紹介するところですが、今回やりません、
去年からのコロナ影響でそれどころではなく思うように集まらなかったのと、全体的にクオリティが向上しどれか選べないのが理由。
その代わり特に気に入ったものを3点程紹介します。
非常に出来が良いプライズですが、登場は2019年11月、2020年製のプライズではありませんが、2020年2月に紹介しました。
白蛇さんの髪飾り、本当に伊黒さんでは?、あっちは蛇さんは本物、鏑丸(白蛇)は優秀なパートナーですが、伊黒小芭内と甘露寺蜜璃のコンビは通称「おばみつ」は読者の間で大人気です。両方のフィギュアが欲しい。
どうやら破魔矢の様ですが、破魔矢とセットとはなかなか面白い。
先の方が丸いので恐らくこちらは鏑矢、音響が生じることから合戦の合図として用いられたもの。古事記でも登場しました。
大穴牟遅神(大国主神)は、速須佐之男命の娘、須勢理毘売と夫婦になりました。速須佐之男命は大穴牟遅神に対し、苦難と試練のためでしょうか、さまざまな難題をけしかけます。野原に射込んだ鳴鏑(鏑矢)を探すように命じ、野原に火をつけました。逃げ場を失った大穴牟遅神(大国主神)を救ったのはネズミで、隠れ場所を教えた上に、鳴鏑(鏑矢)を持ってきてくれました。 『古事記』上つ巻 「根の堅州国訪問」より、
こちらが神話の内容、”ボクしてない~” ’’ボク最弱弱弱の神様〜何にも出来ない〜”何のことやら、そもそもこれは成人になる為の儀式を神話に取り入れたもの、今でもこのような儀式の残している場所が幾つかありますし、例えば、バンジージャンプの元はバヌアツのペントコスト島で行われたナゴールという儀式でした、今ではレジャーでお馴染みですが、いわゆる度胸試しでした。次回は大国主とネズミの関係を話ますので宜しくお願い致します。
それから破魔矢とは、お正月に初詣などの際に授与される”縁起を祝うための矢”のこと、不幸や災いといった”魔”を破って、幸福に一年を過ごせますようにという願いや、”矢”の形状をしていることから、一年間の好機を射止められますように、といった願いの意味が込められています。
白蛇や蛙等縁起ものばかりですが、どちらもリアルなのに髪飾りなんだ…まあ、絵師によって微妙に変わってきますが。
これは諏訪子(→蛙)と神奈子(→蛇)の象徴だとか、
腋が良いですね、東方のキャラクターは絵がいまだに安定していないのかキャラによってクオリティがバラバラでプライズでも同じ様に、その中でもかなり造形が良いです、ただ、これが東風谷早苗さんかと言うとそうでも無いですが。まあ他のキャラも似たり寄ったりですが。
下はズロースでした、
まあ、こんなものでしょう、これは共通してますが。
彼女、洋装風の巫女服ですが、無地よりも水玉とか何かしら模様がある事が多い様ですが…
このところコロナばかりで言われませんが、その年の干支の神社にご利益があると言われています。
今年は丑、という事は、太宰府天満宮や北野天満宮等の天満宮系、八坂神社等の八坂系にご利益があると思われます。菅原道真公は丑年生まれである事と、遺言で”人にひかせず、牛の行くところにとどめよ。”と言い、その遺言に従い牛車で運んでいると牛が突然座り込んで動かなくなった付近に彼を埋葬したのが天満宮の始まり、その為に”牛”が神使とされています。八坂神社は牛頭天王をお祀しており、こちらは祭神そのものが牛を表しています。
台座は水の波紋の様、だから水玉なのかも。
「おみくじは有料にしないと信憑性無いですよねぇ」
下からアングル、最後にこちらを紹介します。
多文化人間チャンネル
歴代天皇ゆっくり解説 第七十一回 後三条天皇
天皇ゆっくり解説久し振りですが、それでも1か月以上前。文ちゃんパワハラ会議に出席されましたか???…物理的な理由で出て来れない、しかし、絵は前の方が良いかも。今回ようやく藤原氏と縁戚関係では天皇、短期間になかなか凄い改革を、昔は人生が濃いいですね、その分だけ恨まれもしたかもしれませんが。しかし、80歳以上生きた方もいらしゃるんだ…過度なストレスにさらされず健康な状態なら昔でも長生きできたのかも。
東方Project SSSフィギュア 東風谷早苗 (フリュー) 正月ver.でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月06日 21時31分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[フリュー その他フィギュア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.