1526941 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カテゴリ

楽天カード

2017.09.24
XML
PREMOA(プレモア)

〇清掃の日(日本)
 環境省(2000年までは厚生省)が実施。
 1971年のこの日、廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行されたことに由来。
 この日から10月1日までの1週間が環境衛生週間となっている。

 ゴールデンウイーク、シルバーウィークのあたりに
 全国各地でドブ掃除がありますね。
 町内会がある地域は、
 毎月数百円ずつムリなく積み立てて
 みんなで割り勘で業者任せですかね。
 ついでに、道路側の植木の枝切りを頼む事もありますね。

 田畑や自然の多い地域は、毎月ドブ掃除をしないと少しの雨でもあふれるので
 ほぼ毎月あるのです。

 私、田舎に住んでいて、
 ほぼ毎月ドブ掃除をしているので色々なグッツと予算を知っているのです。
 ドブ掃除、業者価格は、他の町内の予算をみると10万単位ですね。
 業者価格は、掃除の人工代1人3万とゴミの処分費によって決まります。
 最初から定額の業者と、ゴミ次第ってパターンがあります。
 ただ、そこにボッタクリの落とし穴があるのです。
 冷静に見ると、1時間ちょいで終わらせて何か所も掛け持ちするのだから
 一日8時間3万の内の1時間3,750円なのです。
 4000円だとして、×3人できたとして12,000円
 特集なゴミが出ない限り、廃棄物の処理代は運搬を含めても3万ぐらい。
 つまり、3人で来たとしたら、5万ぐらいが原価。
 あとは業者の利益。

 ドブ掃除、グッズがあれば自分でやった方が安上がりです。
 どぶのフタを持ち上げるの大変そうですけど専用のグッツで誰でもできるのです。

 ▼昔ながら使われてるのはコレ ※画像クリックすると詳細がでます。
  

 網目、上の左側のでもできるけど、女性の力でもできる網目専用のもあります。
 


 ▼田舎の婆さんたちは、こういうの使って開けてます
 


 上の器具のリンク、これを書いている時点では5000円以下です。
 こういうの、オープン価格になってるので、販売価格が自由に決められるのです。
 ホームセンターで6,800円ぐらいから8,000円ぐらいが相場でした。
 1個か2個置いてるていどですね。

 農家さんは、道路と農地の間のドブ掃除を年中するので農家さんがベテランなのです。
 請け負った業者は、農家さん夫婦が下請けする事が多いので、
 特殊なヤツは農業用品を扱っているところにそろってますよ。
 ホームセンターでは数が出ないので、取り寄せの場合が多いです。
 ここ、特殊用具がそろってます▶農業用品販売のプラスワイズ

 全国にあるホームセンター系で一番種類が多いのは、農家さんも御用達のココ
 ▶ホームセンターのコメリドットコム
 スマホの人はこっちの方が見やすいかも
 ▶コメリドットコム 
 近くに店舗がある人はネットで在庫を確認して予約して受け取りに行くのが安上がり
 近くに無い人は、送料とか振込手数料とかかかるけども通販可能です。


 あとは普通のしゃべるでも大丈夫だと思うけど、
 個人的に使ってみてラクちんだったのはこのドブ掃除専用シャベル



 上のリンク切れてたら、取り扱い店▶B・Bセレクト楽天市場店















PREMOA(プレモア)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.24 13:52:17
コメント(0) | コメントを書く
[好きな記念日・大事な記念日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.