1526949 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カテゴリ

楽天カード

2017.11.08
XML
カテゴリ:日本製・国産
お金の教養が身につく「@SEM!NAR(アットセミナー)」


「新潟の製菓」ってだけで「国産」というイメージがあるのだけど、スーパーやコンビニで売られている米菓子の「お米」の部分は、多くは国産ではないのです。
 ナッツの部分は仕方ないとしても、アレですよね。
 
 新潟の製菓だから、国産の米なんだから高くても仕方がない、では騙されるのです。
 米の部分、ほとんど中国産、一部アメリカ産なのです。
 なので、もっと安くなくてはいけないのです。

 通販の世界では、商品の詳細ページの原材料の部分で、どこの米なのか見る事ができます。

 楽天市場で「柿の種 国産」で検索して出てきた商品
  
  

  

  

  

  

  

  

 色々な味があるんですね。。。




 「国産」を外すと、同じメーカーでも国産と、そうでは無いのがあるのです。
 
 新潟の多くの製菓会社の柿の種や煎餅類、スーパーの広告の品で客寄せで使われているけども、そういう時は、裏面の原材料表記までしっかりと見た方がいいのです。
 国産で無いのならば、もっと安くないといけない、って事です。
 


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.11.11 15:10:35
コメント(0) | コメントを書く
[日本製・国産] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.