1526935 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カテゴリ

楽天カード

2018.04.20
XML
カテゴリ:日本製・国産


 国産のジャム、ジャムを専門とするショップがあるので紹介します 
 果樹園農家さん直営のジャム屋さん
 ジャムを専門的に製造しているショプさん
 ワイナリーが作るジャムなどもあります

 まずはショップリンク
 ほとんどが国産ですが、
 原材料が外国産のジャムも少し混ざるので
 商品の詳細まで確認した方がいいです

 「全て国産」と宣伝しているジャム屋さんです。
 ▶沢屋ジャム 楽天市場店

 果樹園が作るジャムです
 ▶信州須藤農園

 高級デパートやスーパーでお馴染みのジャムを作っているショップです
 ▶グリーンウッド手造りジャム物語

 ワイナリーが作るジャムです。
 ワインはフルーツから作るので、ジャムも作れるのです。
 ▶サンクゼール楽天市場店


 ジャムの多くは果実で出来ています。
 本物の果実はビタミンとコラーゲンで美肌にイイのです
 混ざりモノだらけ、添加物だらけだと、逆にブツブツの原因になりガチです
 どういうジャムなのか、とても大事なのです。

 同じ種類のジャムでも
 食べ比べて見ないと分からないけども
 同時に食べ比べて見ると、味がまったく違うのです
 色々と食べ比べて見て、自分好みの味を見つけてください

 個人的に
 自分でジャムを作る時に、味の参考として取り寄せて
 ほとんどのジャムを食べた事があるのです

 個人的な味覚でアレですが
 甘さを求めるならば、「サンクゼール」がオススメ
 美味しくワインを作るには「甘い果実」である方がイイのです
 ワイン用の葡萄は、市販されてるタイプより甘くて美味しいのです。
 ただ、足が早いので、近くの直営店ぐらいしか流通しないのです。

 文字数制限内でジャムを紹介します
 手作りジャムは数が限られるので品切れが多いかもしれないです
 リンク切れは品切れですが、上記ショップリンクから探せば
 他のサイズが出てくるかも

 初心者はセットがオススメです







 ジャムではないけども
 ピーナッツバターは、穀物入りとかで、味が色々とあります。
 くるみバター、アーモンドバターもあります


 

 あとは人気順に貼ります
 いっぱい紹介したいので、説明文字を省略します
   

   

   

   

   

      

   


 高級ジャム、ちょっと高めの国産ジャムといっても
 ジャムはジャムなので
 そんなに高額って訳でもないのです

 なお、
 これを書いている時点で
 上記全てのジャムは
 成城石井さんで揃ってました
 ってか、上記以外にも色々と揃ってます
 ▶成城石井 楽天市場店

 これは「国産」でまとめてますが
 ヨーロッパ諸国の食品は
 「GAP」という安全基準で作られているので
 知らない国産ジャムよりも安全です

 GAP水津は
 作物を作る時に農地に使った水、加工に使った水など
 その作物を作る時に使た全ての水の水質検査をして
 さかのぼって調べる事が出来る基準です。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.22 15:45:23
コメント(0) | コメントを書く
[日本製・国産] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.