1526914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マッキー太郎さんのブログ

マッキー太郎さんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マッキー太郎さん

マッキー太郎さん

サイド自由欄

購入履歴

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

カテゴリ

楽天カード

2024.04.03
XML
カテゴリ:Rakuten News
年金が少ない人の老後の生活費はどうすればいい? - 記事詳細|Infoseekニュース
年金が少ない人の老後の生活費はどうすればいい?自営・自由業だから、非正規や派遣社員だから、会社員期間が短くて、年金保険料の納付期間が短くて、熟年離婚して……などで年金額が少ない人がけっこういます。40~50代で将来、低年金を心配している人は、ねんきん定期便やねんきんネットで、将来もらえる年金額を把握…



 マイホームを売却して、そのまま家賃を払って賃貸で生活する
 かなりトラブルが多いんだけど
 何故かニュースになりにくいし
 事件事故のいニュースがあるものの
 ソレが原因である部分が報道されにくい

 そもそも年金しかあてにならないレベルに預貯金が残せない金の使い方の生活習慣で
 一時的に売却して手に入れた金なんて直ぐに使い終わるのです
 で、家賃滞納が続けば追い出されるのです

 年を取れば、それなりに持病をもってるものだけども
 入院する時に、マイホームを売却した金で家賃に必要だったとしても
 ちゃんと入院保険、ガン保険とかに加入していないと
 入院治療費で一発でなくなるのだけど
 払えなくなった時に直ぐに生活保護受給者になれたらアレだけども
 マイホームだった所に賃貸で生活しているってのが
 自治体に怪しまれて時間がかかって大変って話しをよく耳にする

 入院したことがない人に少し説明すると
 持病がなくても、例えば、高齢者は転倒して大腿骨を骨折する人あ多いんだけども
 骨折して入院治療に2週間ぐらいの入院だと20万円から50万円ぐらいだけども
 今はリハビリはリハビリテーション病院に転院することになってて
 0円の部屋がなく安くても2200円からで、食費は別料金
 糖尿や高血圧とか持病があると栄養管理費用がさらに別料金
 1日あたり3万円ぐらいで90日まで入院可能なのだけども
 高齢者は90日Maxの入院する場合が多い
 トータルで最低でも300万円ほどかかるわけです

 それでも入院することになる時は
 年金がある方が生活保護の人よりは少しマシなのですよ
 生活保護と分かっていると治療入院する時に
 最初からテレビも冷蔵庫もないカーテンダケの部屋なのです
 年金があれば2200円のテレビを見ようと思えばカードで見れる部屋に希望が出せる

 リバースモーゲージで賃貸生活をしている高齢者でも
 事件事故の加害者と被害者になった人も多い

 家賃が払えなくなったら
 血も涙もない追い出され方をされたって話しを耳にする







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.03 02:05:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.