259298 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ブヒヨン@ Re[1]:【定点観測】2024/5/4時点の資産状況(^^)(05/04) やすじ2004さんへ いつもコメントいただき…
やすじ2004@ Re:【定点観測】2024/5/4時点の資産状況(^^)(05/04) お元気ですか 風の爽やかな一日でした 健…
ブヒヨン@ Re[1]:"風しん”の抗体検査に行ってまいりました(^^)(04/10) やすじ2004さんへ おはようございます。 …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.06.16
XML
カテゴリ:ゴルフ
おはようございます。
ブヒヨンです。

パーシモンHAGE師匠の動画で、戸田藤一郎プロの「自在のゴルフ」の紹介をされているのをみましたスマイル

【中古】 自在のゴルフ / 戸田藤一郎 / 学研プラス [新書]【メール便送料無料】【あす楽対応】

戸田藤一郎プロは、右手のゴルフ、パンチショットで有名な、18歳から56歳まで公式戦17勝の、日本プロゴルフ殿堂入りの凄いお方です。

そのご著書はプレミアムが付いて、なかなか手に入らないのですが、この度「スイング完成25の決め手」を拝読する機会を得ました。

あなたのスイングを犯しているセオリーのウソ八百
(1)広いスタンスは力のロス、狭くしてパワーを振るに生かせ!
(2)左手でバックスイングすると、フェースがスクエアに上がらない
(3)グリップは強く、しかしリストは柔らかく
(4)2階からボールを見るがごとく高く立て!それがパワースイングの極意
(5)頭を5センチ動かしたら5センチ戻せ!大切なのは身体のひねりだ
(6)体は回すのではない 左の肩幅分だけひねるのだ!
(7)7番アイアンを持っているつもりでドライバーが振れたら最高だ
(8)フェースには目がある その目をボールから絶対にはずさない
(9)「出前持ち」スタイルはスイングを狂わす
(10)腕を振れば、体の動きは自然に付いてくる
・・・
と続きます。

ブヒヨンは、長年スタンスに悩んでいたのですが、
(14)つま先を開くスタンスはパワーがロスしやすい
(1)広いスタンスは力のロス、狭くしてパワーを振るに生かせ!
(4)2階からボールを見るがごとく高く立て!それがパワースイングの極意

の3点を教えていただいて、目から鱗が落ちました。
特に(14)のつま先を開かない・・・、を読んで、今までの疑問が氷解しました。

ブヒヨンは両足とも約30度開いてスタンスしていたのですが、疲れてきてスイングが乱れてくると、チーピンが出てきます。

これはインパクトに向けて左足に体重が乗ってきたときに、左30度の向きに振り出しているからではなかと思われるのです。

また、(1)でドライバーで肩幅が最大、というのを見て、特に身体が超硬いブヒヨンには然もありなんと納得しました。

そして、(4)2階からボールを見るがごとく高く立て!ですが、膝を曲げることを極端には意識せず、自然に大地に根を生やしたごとくしっかりと立って、背中を反らせないで、土台をつくって、右手で振って、インパクトまでは右脚をあげない、というお言葉をいただいて、基本中の基本を再確認しました。

話は変わりますが、林由郎プロが宝塚カントリー倶楽部でのエキシビション・マッチのときに、ブラッシーを空振りした話は有名ですが、このとき「馬鹿野郎、何やっているんだ、みっともねえ。そっち(フラット)もあるなら、こっち(アップライト)もあるだろう」と指摘したのが、戸田藤一郎プロなのです。

試合後すぐに、近くの練習場に連れていかれ、スクエア・グリップを教わって、ボールのライに応じた打ち方が出来ないと、プロとしてはやっていけないということを、言外に忠告してくれた、と林プロのご本に書いてあったのを思い出しました。

長くなりましたが、この教えを胸に刻んで、ノエさんと練習に行ってまいります。

今日も良い一日でありますように目がハート
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.16 11:12:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.