136979 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MAL-ET fractal  肉とコーヒーとヘヴィメタル

MAL-ET fractal  肉とコーヒーとヘヴィメタル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

MAL-ET fractal

MAL-ET fractal

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.27
XML
カテゴリ:ラーメン・麺類


​​博多一風堂 モレラ岐阜店​​

〒501-0497 岐阜県本巣市三橋1100

​訪問初回 白丸元味​​




割と最近モレラ1階の食品街にオープンした一風堂。そういえば最後に行ったのって岐阜駅にある店舗かな・・・それも5〜10年前ぐらい。
博多一風堂といえば、超ド安牌のスタンダードな博多ラーメン全国チェーンというイメージが自分の中では出来上がってしまっている。可もなく不可もなくを地でいくという固定観念ができあがっていて、あえて食べに行こうとは一切思わないんだが、図らずも同僚のお誘いがあったので、むしろ良い機会だったと思う。たぶん一生食わなかっただろうし。



値上げ前から割高感あったけど、今ってこんなもんなんだよね。でもデフォで税込み850円か。
まぁ、さすがに5年も経ってれば進化しとるやろう。期待期待。



卓上の端末で注文。チェーンはほぼ皆導入したみたいね。



まぁデフォの白丸にしとくかな。きくらげぐらいつけるか。それだけで1000円いきそうだな。



定番の高菜ともやしナムルはセルフコーナーで。こういうのも卓上に置かないようになったんね。でもこれが正しいと思うわ。


​​​白丸元味(カタ)+きくらげ​​​


硬め以上だと替え玉の場合にはなかなかスープに馴染まないので、カタ以上をオーダーする時は必ず初回のみ。少しずつ柔らかくしながら楽しむのが好み。



極細ながらやや平打の麺は表面積的に持ち上げが良さげ。どの点をとっても濃すぎず薄すぎずのオーセンティックなバランスは流石か。醤油味噌文化の岐阜ではやや塩気が足りないんじゃないかと思われるが、それもまた一興か。

まぁ・・・可もなく不可もないな。
不味いとは全く思わないし、どこにいってもこの味が再現できるのなら大したもんだと思う。
が、それ以上でも以下でもない。再訪は無いか。


​​​替え玉(やわ)​​


やわやわコマンドが無いのがややさみしい。
さて、「茹で加減によって様々に楽しめる」というのが、個人的に博多ラーメンに求めたい魅力なんだが実際どうかなと。



替え玉した時には各種無料トッピングで味変も楽しみながら・・・。

せっかく柔らかめにしてはみたんだが、大半の博多系の例に漏れず、硬め以上にボソボソ感が増す。すすっても噛んでもこれといって感動は無し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.27 10:08:29
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.