散歩で見つけるアジサイ、ぺラルゴニウム♪マーガレットの夏越え
閲覧総数 8557
2022.05.17 コメント(11)
|
全527件 (527件中 1-10件目)
カテゴリ:その他
![]() 自宅から見た初日の出🌅 木が被ってる…けど😅 今年M(息子)は小学校最高学年になります。 色々と新しいことにチャレンジして いけたらと思います💫
最終更新日
2022.01.01 22:36:19
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.11
カテゴリ:情操教育
今日は文化庁が主催する地元の伝統文化を
体験する無料教室に参加しました😃 俳句、みかん収穫、お飾りづくりなど ありましたがM(息子)は和菓子づくり教室へ🍡 職人さんから教えてもらい、冬椿と🎅さんを 作りました。 真剣な表情。 粘土遊びみたいで楽しかったそうです😂 こういった体験を無料で出来るイベントは ありがたいなぁと。 M作、練り切り🎅 菓子職人になったりするのか⁉️ 将来の夢などまだないようですが 色々な体験をして好きな事を見つけてもらえ たらと思います💫
![]() ![]() ![]()
最終更新日
2021.12.11 12:52:35
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.10
カテゴリ:Z会
来年はとうとう6年生になります。 Z会中学受験コースがリニューアルする そうで、最難関コースと難関コースや トータル指導プラン、要点集中プランなど より細かく選択出来るように! M(息子)は以前中学受験コース4年生の 国語が難しすぎて、リタイアしましたが😂 来年は5年生の難関コースを受講して みようかと資料を取り寄せました。 自宅でsapixの国語問題やトップクラス 問題集をコツコツと解いていた所、 何となく苦手意識が薄らいできたような… 学年を落として、再度リベンジ! 国語は他の教科に比べて、学習内容の理解と定着が確認しにくいため、「要点」「映像授業」「授業ノート」でのインプット学習のあとに長めのテキストを使った練習問題を設け、学んだことを実際に試しながら理解を深めていく構成をとっているそう。 国語は他の教科にも影響する 最重要科目です。 家庭で学習するのは難しいかもしれませんが 正しい答えと比較して何がちがったのかきちんと 一緒に復習していけたらと思います💫 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2021.12.10 11:03:56
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.06
カテゴリ:家族
先週末は母の3回忌で実家へ。
とても綺麗に見えた富士山🗻 もうあれから2年経ったのかと 感傷に耽りましたが、M(息子)や従兄弟も すっかり大きくなっていて 思春期も関係してか最初は お互い照れていました。 すぐに打ち解けていましたが、 子供の1年は凄く変化していくのだなと 改めて感じました😳 父がMの為に少年野球の特集をした TVを録画していて、普段から 気にかけてくれているのだなぁと。 一緒に見て盛り上がっていました😂 いつか、野球の試合も見に来て欲しい な… 天から母もみんなの成長を見守ってくれて いるのだと思います💫 ![]()
最終更新日
2021.12.06 20:14:44
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.03
カテゴリ:情操教育
先日、町の教育委員会主催の天体観測会に
参加しました😃 自分が小学生の頃、夜学校へ集まり天体観測会がありましたが、最近そういったイベントはないようで… とても楽しかった記憶があり、M(息子)にもぜひ体験してもらえたらと応募しました。 木星、土星、金星を望遠鏡で🔭 金星は三日月みたいに欠けていたり、 土星🪐の輪もくっきり見え感動✨ 色々な説明も聞く事が出来、有意義な時間を 過ごすことが出来ました💫 ![]()
最終更新日
2021.12.03 10:40:56
コメント(0) | コメントを書く
2021.12.01
カテゴリ:野球
12月で6年生が抜けてしまう為、
M(息子)達5年生がチームを引っ張っていく 事になります。 中学生になっても使えるようにとチョイスした リュック。 届いたら、Mがすっぽり 入りそうな大きさでした😂 今までリュックが小さかった為、 お弁当箱、水筒、グローブ、スパイクなど バラバラに手持ちしていました。 この大きなリュックは全部入るのですが かなり重たいらしく、グッタリしている M 😂 最近守ってみたいポジションは ピッチャーとキャッチャーらしいです。 キャッチャーはもう少し身体が 大きくならないとかな… ![]() ![]()
最終更新日
2021.12.01 17:33:07
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.27
カテゴリ:学校
毎年5年生が行っている宿泊体験学習が
中止となり、今年は近くの山へハイキング する事になりました。 見守りのボランティアを募集していたので 参加してみました😄 体力的に大丈夫か⁉️と懸念していましたが 何とか子供達についていき、楽しい1日 でした。 昆虫やキノコに詳しくて、教えてくれる子がいたり… M(息子)とお友達とのやり取りや 関係性なども見ることが出来、 仲良くやっている様子を見て安心しました。 1人、途中体調が悪くなった女の子と 一緒に付き添いしましたが、 色々なお喋りをざっくばらんにして 思春期の女の子は色々あるのね〜 などと😂 Mは男子なので、まだまだ幼い部分が ありますが、女の子は大人びた考えを していたり。 学校の授業参観だけでは見えない 事があって面白かったです💫 ![]() ![]()
最終更新日
2021.11.28 16:58:17
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.20
カテゴリ:野球
先週の日曜日はM(息子)達
5年生中心の大会でした。 6番レフト 初回は点の取り合いで良い試合に なるかと思いましたが、 後半大量得点を取られ 26対8で負けてしまいました😅 送球ミスやフォローが出来ず、 守備力を鍛え直さないと… 最近バッティングはなかなか ヒットが出ないようです。。 が、一生懸命全力で走る事を 心掛けているそうで、何とか セーフに😃 今回は試合に出場している時に 緊張していた様子。 12月には6年生が引退します。 回を重ねてリラックスし 試合にのぞめるようになって いけたら。 ![]()
最終更新日
2021.12.01 17:34:49
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.14
カテゴリ:学校
M(息子)が一年生の頃は
途中まで付き添いし登校していました。 ランドセルが大きく、フラフラしながら 歩いていて、とても大変そうでした。 五年生になり久しぶりに学校まで一緒に 登校したら、歩くスピードが格段に 上がっていて全然追いつけない😂 遅いよ〜と言われ、自分の体力が 落ちている事を実感した一日でした… ![]()
最終更新日
2021.11.14 07:18:38
コメント(0) | コメントを書く
2021.11.06
カテゴリ:英語塾
今日は英語の塾へ来年4月から
通う為の入会テストを受けてきました! 試験を受ける前に最寄りの駅でガンダムの エコプライベントが開催されていました😄 無料でプラモデルが配られていて 一生懸命製作するM(息子) 余ったランナーを再利用した プラモデルだそう。 エコに対する理解が深まったかな。。 町のtwitterにこの様子がupされる そうです😂
テストの結果は…見事合格しました💮 予習プリントで出来なかった漢字が出たり して、全部わかったよ〜と。 合否を聞くまでは不安だったようですが 合格する事が出来、自信がついた様子。 微妙に予習プリントとは違う問題だったそうですが 分からない問題を繰り返し解いておいて 良かった😭 4月から通塾頑張ろう👍 ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2021.11.06 20:36:27
コメント(0) | コメントを書く 全527件 (527件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|