523424 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年10月18日
XML
カテゴリ:在宅仕事
最近、ブログの更新が滞っている。
ついでに言えば、メーリングリストのお世話もできていない。すみません。

理由を考えてみた。

[その1]
非公開日記であるmixiの存在。
見る人が限られているという安心感から、ついそちらにメモのつもりで記事を書き、完結してしまっている。
もともとオープンにできないものだけを書くつもりだったのになあ。

[その2]
管理しているブログの数が多すぎる。
数えてみたことはないが、非公開のものも含めると、相当の数になってしまっている。
そのこと自体は悪くないのだが、ある程度、テーマを決めて分けてしまったので、思いついたネタを「どこに書けばいいのか」悩んだあげく、mixiにメモしてお茶を濁すことになる。
私は一人しかいないので、そんなに細かく分ける必要があるのかどうか。

[その3]
私が書くことなぞ必要としてる人がいるんだろうかという、ちょっとしたオチコミもある。
裏返せば、他人から必要とされることを書かないといけないってなプレッシャー(見栄とも言う)が出てきたわけで。
見てる人がそんなにいないと思うと気楽なのに、見てる人がいるとなると「なんかお役に立たなくちゃ」と、つい気負ってしまうのもなあ。

[その4]
秋風が吹くようになると、福祉施設は忙しいんだよね。
今年は特に、自立支援法のおかげで、うちなんかもちょっと動揺してるし。
激務で体調をコワしてるらしい(←自覚してないのがそもそもまずい)のも、かなり影響はしてる。

とまあ、こういうイイワケをするあたり、見苦しいことこの上なしだけど。
ちょっと性根をいれかえて(笑)、非公開ブログ&SNS依存をやめなくてはなあと。
それとも、自分の考えを表明することと、情報提供することは分けて考えたほうがいいのか?
自分の中でも整理のつかない問題ではある。

しかし。
この傾向が、わりと一般的なものだとすれば。
やはりSNSの将来性は買ってもいいと思う。
一般的に言われるmixi依存という状態ではないし、使い勝手が良いとも思ってないけどさ。
何よりmixiで新しい出会いを、というのには全く興味がありませんから(笑)
どっちかというと、オープンなブログに来てくれる人で「みんなが見るところでコメントするのはヤだけど~」という方々と交流できたら、というところかな。

非公開、公開を自由に設定できるインターネット上の「基地」は魅力的だと思う。
まあ、セキュリティがどうとかいうのは私にはわからんけど。
オープンにせずに使えるツールがどんどん増えてきていて、うまく使えばほんとに便利な環境が作っていけるのではないかと。

ああ、そうか。
そういうモノを見つけてきては、試行錯誤したり実験したりしてるから、時間が足りないってのもあるかもしれんなあ。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月18日 16時50分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[在宅仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.