523467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年09月05日
XML
カテゴリ:日常雑記
うちの庭には立派な果樹が奔放に育っており、最近ではキンカンがかわいらしい実をたくさんつけています。
昨年、蓑虫にやられて枝を落としまくった柿は、さすがに実はならず、それでも元気に葉っぱをつけて枝を伸ばしていますし、となりのさるすべりもきれいな花を咲かせています。

だけどだけどだけど~~っ。
昔から、子供たちに「せんせー、好きな食べ物はなぁに?」と無邪気にたずねられて「えーとね、柚子と生姜と紫蘇かなあ」と、人の気持ちを察しない返事をしていたヤツですから、要するに薬味系の食べ物が大好物なのであります。
でも、そういうのって常備しておくのはムリだし、ちょっと買うのも高い。
だから自力で育てようという魂胆なんですが。

柿もキンカンも南天も、自分で植えたのではなく、元花屋のじいさん(実の親)が勝手に植えて行ったものであります。それが、手入れもせんのにはびこって。もう草ぼうぼうという風情になってます。
だから、ほんとは自分の食べられるものを植えて、収穫を楽しみたい。
……きんかん、おいしいらしいけど、わたしは嫌いなんですよ。
無農薬やし、蜂蜜漬けにするといいらしいねんけどね。

秋の気配が雑草にも植木にも感じられるようになってきました。
ここらで一発、大革命を起こしたい気にかられるんですが、どうなることやら。いまのところ、役に立っているのは、正月に鯛の下に敷く南天の葉っぱぐらいのもので、柿は渋抜きせなあかんし、キンカンは「ご自由にお持ち帰りください」状態だし。

ベランダ菜園を実現するには、ベランダの片付けとかいろいろ課題が多すぎて、やっぱり地植えか外に鉢植えするしかないもんね。
さて、いまのところ「柚子ほしい」熱が高まっております。
どうなることでしょうか。衝動買いしてしまうかも……
でも、柚子って実がなるまでに年月がかかるんですってねぇ。
調べれば調べるほど、なんかわかんなくなって挫折しそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月06日 01時59分56秒
コメント(1) | コメントを書く
[日常雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.