047096 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マイナー好みで悪いか!

マイナー好みで悪いか!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
今日の一曲 Fogg隊長さん
ひろきちファミリー… Hiro吉 Evoさん
試験中心のブログ(… 春の棒さん
きららん’s キッチ… きらら綺羅々さん

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
春の棒@ Re:やはり買うべきかもしれない(09/30) こんにちは・・・  春の棒です。 私…
sixstringbass@ そういうことですか では、検索してすぐにビンゴに行かない方…

Profile

sixstringbass

sixstringbass

2007.09.02
XML
カテゴリ:パソコン関連

訳の分からないトラブルが発生していた。

先日、2日ほど休んだ後で出勤してみたら、他の職員から「テンプレートが開けない」とトラブルを聞いた。MS Office(2k)向けのテンプレートをダブルクリックすれば、アプリは起動するもののテンプレートが開かれず、ウィンドウの中身が空。不思議なトラブルがあるものだと首をかしげつつ、Officeの自動修復でどうにかなると高をくくった。作業が一通り終わると、OS(XP)を再起動せよとのメッセージが出たので、こちらに従った。ここからが地獄だ。

OSが再起動しないのだ。プロファイル選択画面にはなるものの、プロファイルを選択しても起動しないのだな。Officeの修復でなぜこんな馬鹿なことが起こってしまったんだ??

それでも、ソフト的な要因だと高をくり、OSの再セットアップで治そうと試みた。職場のPCはメーカー製なので、OEM版のOSとはちょいと段取りが違う。

まず、OSのCD-ROMをセット。リストアCDをセットしろとのメッセージが出るので従う。すると、認証成功、OSのCDをセットしろとのメッセージが出る。これでようやく再インストールの作業に入れる。

インストール済みのOSを選択してそれの修復をする設定にしてしばらく放置。なにしろ、あとは基本的に自動だからね。たまに様子を見て、国は日本でいいか、時間帯はどうだと貴彼はするが、その程度だしね。あ、あと正規品の確認でフロダクトIDの入力もあったが、当然こんなの問題ないし。

放っておけばこのままOSの再インストールも済むだろう、と思っていたのだが、いっこうに終わらない。どういうことかというと、「作業を続けるには『次へ』をクリック」とか言う画面が出たのだが、文字はあってもボタンがないという妙な状態なのだ。

らちが明かないと電源を切って再起動、作業が途中だと続きを再開するだろうと思ったのだが、プロファイル選択画面になった。あれ、再セットアップは終わっていたのか??

で、プロファイルを選択すると、認証をするという。ところが、今度はこの認証がいつまで経っても終わらない。

こりゃ、俺にはお手上げってことで、上司に報告、サポートを呼んでもらった。

サポートの方によると、原因不明だがCPU稼働率がほぼ100%となってしまい、ユーザーがやりたい作業向けにCPUが割り当てられない、とかなんとかいう状態なのだそうな。手っ取り早くは初期状態にリストアするのがよいとのことだが、仕事に使っているデータがあるので、リストアで消すわけにはいかない。そこで、問題のPCは電源を入れた状態で、LANにつながった他のPCへデータのバックアップを試みた。ところが、問題のPCがCPU稼働率100%ってのが伊達じゃない。データ転送速度がやたら遅いのだ。

で、後日おいらの私物のDVDブート可能なKnoppix Linuxで問題のPCを起動。3Dデスクトップも使える。ふむ。やはりハードには問題ないのか?

Sambaを使ってデータのサルベージ。おお、結構さくさく行くじゃん!

てなわけでデータ救出成功、後はPCのリストアと再設定だ! と思っていたのだが。。。

またしばらく休みが入ってから出勤したところ、問題のPCがない。なんと、サポートの人が持ち帰ったというのだ。はて、DVDブートのKnoppix Linuxが起動したのだからハードには問題ないと思ったのだが。。。

しかも、今度は他の職員から、一部データがないとの苦情。むむむ? Knoppix Linuxで一通りデータはサルベージしたはずだが???

謎だ!!

きっと、猛暑のせいだ(^^ゞ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.02 18:53:18
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン関連] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.