053857 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぽらんぽらんで行こう

ぽらんぽらんで行こう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

juli-manis

juli-manis

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 まほ桜@ Re:もうすぐ2ヶ月!(08/09) こんにちは!お久しぶりです! 子育てで…
 azu1212@ Re:もうすぐ2ヶ月!(08/09) メッセージ入れました。時間があったら読…
 juli-manis@ azu1212さんへ >うわわわわ~~。Juniちゃんのお顔から…
 juli-manis@ basil692さんへ >もう2ヶ月になるんですね~^^ >うちの…
 juli-manis@ aoisora1019さんへ こちらこそはじめましてです! >私も…

お気に入りブログ

あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん
バリ島より今日のわ… CHILI@MANISさん
欲しい!・・を実現… azu1212さん
ママになるまで mamissmlさん
ぽねふに日記 ルナキチさん

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2006年01月23日
XML
昨日は相棒と二人でスーパー銭湯に行くことに・・・。
どこに行こうかと色々検討した結果
昨年openしてまだ行ったことのないとこに行こうという事に。
名古屋市の緑区にあるところはテレビでたまに紹介とかされているので
多分まだまだ混んでいるだろうからと
市外の『喜多の湯(有松)』に行くことに~。
実は『喜多の湯』はわりと近くに庄内に湯っていうのが数年前からあって
ここがとても良いんです。
なのできっと有松もいいかなぁ~っと楽しみに出かけました^^
車で約1時間。
相棒と1時間半後の約束をしてお風呂へ・・・

いや~びっくり!!
思っていたより混んでいました。
まず最初にアルカリ単純温泉へ~
onsen
とってもいいお湯でした。
とろっとろ~~~。
お肌すべすべで気持ちよかった!!

それから人口炭酸風呂へ
tansan
こちらも細かい炭酸がぶくぶくしていて気持ちがよかった!

で、ここで一番楽しみにしていたのが流湯 岩盤浴
ganban
でもやっぱりみんな考えることは一緒みたいで、すごく混んでいる。
ちらっと覗いたら3~4人並んでいる。
待ち合わせの時間40分くらい前になってやっぱり入りたくなって並んでみたら、一応お一人様20分以内の利用でお願いしますって貼紙がしてあるんだけれど気持ちいいからか若干みんなゆっくりめ・・・。
しかもタイミングが悪く私の前の人が入ってから15分くらい待った。
なんか子供とかが親に言われて見に来るせいか何回も扉をパタパタ開け閉めするので外の冷気が入ってきてすっかり体が冷えてやばいなぁ~って思ってたらやっと番が廻ってきた。
でも約束の時間まであと15分に・・・・。
寝転ぶとヒーリング系のゆったりとした音楽の中とっても気持ちいい!
ただ時間が無くって体が温まる前に出ることに・・・。

とりあえず相棒の携帯に電話してあと30分延長願いをした。

それからもう一回お風呂に入って冷えた体を温め直してから出た。
髪の毛を乾かそうとしたらなんとドライヤーを使うためにまたまた列が出来ている・・・。
髪の毛を乾かし化粧水などをつけてでたら45分たっていた。。。。
相棒は悲しげな顔して最初から1時間とか言ってくれればもう一回入りにいったのに・・・。湯冷めしたと非難轟々・・・・。
ごめんごめんとなだめすかしたけれどなかなか機嫌が直らない。
近くのショッピングセンターに行ってみて廻っていたら今度は私が湯冷めして気分が悪くなってきた。。。。

結局家に帰ってから寝る前にもう一回お風呂に入ってからねました。
何やっているんだか~~~~

あ~歩いていけるぐらいの場所にスーパー銭湯が出来ればいいのに~っと思う今日この頃・・・。
あと今度は平日にもっと近くのスーパー銭湯にある岩盤浴に行こうと決意しました。

でもね、今回の『喜多の湯(有松)』は本当にいい湯でした。
また行きたいけれどやっぱし遠いなぁ~~~~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月23日 10時50分07秒
コメント(3) | コメントを書く
[温泉(スーパー銭湯)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.