【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

幻夢の孤独な日記

幻夢の孤独な日記

2013年05月08日
XML
先日阿蘇に行った時の話です。

01.JPG

火口付近に幾つかの屋台が出てますよね?
黄色い塊(硫黄)とか売ってる屋台・・・
その中に「光る石」というのを売ってる屋台があります。
前々から知ってるんですけど買ったことは一度もありません。

でもたまたま他の客と一緒に何気なく眺めていたら
意外と綺麗だし安かったのでつい出来心で買ってしまいました。
幻「おじさん、この200円の奴、1個ちょうだい」
お「どの石だい?(石によって色が違う)、今なら2個で300円でいいよ」
幻「・・・んじゃこれとこれで計2個頂戴」
お「まいどありー」
幻「おっちゃん商売うまいなw」
お「もうすぐ閉店だからね~サービス」
幻「なにこの屋台潰れるの?」

お「いや5時で閉店」(5時まであと15分程)
以上実際に私と店主で交わされた会話(ほぼ事実)でした。


02.JPG

これが「光る石」
調べてみると
流紋岩(りゅうもんがん、英語: rhyolite)は、火山岩の一種。
花崗岩に対応する成分の火山岩である。

「流紋岩」の名称は、マグマの流動時に形成される斑晶の配列などによる
流れ模様(流理構造)がしばしば見られることによる。以前は、
流理構造の見られないものを「石英粗面岩(せきえいそめんがん、liparite)」と呼んでいたが、現在では流紋岩に統一され、石英粗面岩の名称は用いられない。

火山岩は岩石全体の成分(特にSiO2の比率)で分類され、流紋岩はSiO2が70%以上のもの。
通常は斑状組織を持つ。色は白っぽいことが多いが、噴出条件や結晶度などにより多様である
(黒い流紋岩もあるので色だけでは判断できない)。

斑晶および石基として、無色鉱物である石英・長石(カリ長石・斜長石)、
有色鉱物である黒雲母・角閃石(まれに輝石)等を含む。

流紋岩とデイサイトの中間的な性質の火山岩を流紋デイサイト(rhyodacite)と呼ぶことがある。


以上Wikiより引用。
マグマからできる石の一種で、厳密にはさらに数種に分かれるらしいですが
写真のように物によってはキラキラと光る物質を含有する石もあるらしい。
ネットのショッピングみてるとパワーストーンとして売られてたりもします。

03.JPG

こちらは緑色に光ってます。

04.JPG

こちらは紫色に光ってます。
部分的に金色や青色のところもあります。


まぁ安かったし見てて綺麗だから買って良かった・・・のかな?















でも本当のことを言うと、「光る石」って
夜に石自体が発光するようなものが売られていると
ずっと思っていたのは秘密です。

本気と書いてマジと読みます。


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月14日 06時51分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[徒然ニュース・雑学] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

幻夢蒼龍

幻夢蒼龍

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

背番号のないエース0829@ 岡田有希子 「十月の人魚」に、上記の内容について記…
幻夢蒼龍@ Re:月刊ウンディーネ コンプリート・セレモニーBOX (09/27) コメントありがとうございます。 ちょっと…
背番号のないエース0829@ Re:月刊ウンディーネ 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
幻夢蒼龍@ Re:新型コロナワクチン 接種1回目(07/09) 1度目よりも2度目の方が痛さや頭痛・吐き…
mamataka@ Re:新型コロナワクチン 接種1回目(07/09) コロナワクチン今日打ってきました。この…
幻夢蒼龍@ Re[1]:マクドナルド福袋2021(01/02) みん1001さんへ どうも書き込みありがとう…
みん1001@ Re:マクドナルド福袋2021(01/02) 自分のブログを数か月ぶりにあけましたら…
幻夢蒼龍@ Re[1]:コントローラー変換アダプター(02/15) kinokoさんへ ぶつ森、やってる人に言うと…
kinoko@ Re:コントローラー変換アダプター(02/15) マリオ面白いですよね。動物の森どうなる…
背番号のないエース0829@ Re:カルピス シュークリーム(06/12) 「山ねずみロッキーチャック 」に、上記の…

ニューストピックス

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.