250301 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

時の過ぎゆくままに

時の過ぎゆくままに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.05
XML
カテゴリ:介護
先ほどあるサイトを覗いて感じたことです。

その方は、長男の嫁で、お義母様の介護食を作り、お義母様は亡くなられたそうですが・・・
現在も義父様の食事を持って行かれているそうで・・・
中々出来ることではありませんよね・・・

頭の下がる思いです。


話は変わり、我が家の話です。

去年だったか・・・今年の初めだったかに・・・

旦那の母=私にとっては義母の食事の事で話をしたことがあります。

歳を重ねると、唾液の分泌も少なくなり、

嚥下(えんげ=飲み下し)困難になるのですが・・・

こういうことって、介護の経験がある方や、介護職ならわかるのですが・・・

そのことについて判らないと、本当に難しいというか・・・

危険なんですよね・・・
話を戻すと、義母は、介護食のサービスを受けていますが・・・

刻みではなく・・・普通食ですが・・・

義歯=入れ歯の状態を考えたら・・・一口大の刻みが望ましいのです。

刻みでも段階があって・・・

一口大、
あら刻み・
ごく刻み(みじん切り)
で、それでも嚥下が困難なら・・・最終段階としてミキサー食です。

私もGHに居た時にそういった方がおられたので、作りましたが・・・

旦那に「面倒でも一口大に刻んだ方がいいよ。」と、アドバイスしたら・・・

「そんな(一口大に刻むより)のより、ミキサーにした方がいいんじゃないの?」

と、あっけらかんと、言い放ちました。

確かに、ミキサーにした方が楽ですが・・・

認知も初期で、食べる意欲がある人の側から観たら・・・

ミキサー食は、食欲もなくなりますよ。

何が入っているのか解りませんからね・・・

そして・・・刻みの段階を説明すると・・・

『ふ~ん』と、言っていました。

口から食べる喜びを奪うことになりますからね・・・



食事が楽しくなる!きざみ食やソフト食に♪【「見て楽しむ食事」を実現!介護・自助食器/強化磁器製】 刻み食用小鉢 うしさん (116×106×H38 185ml) 三信化工 【Z-54 KIZ】


人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.05 10:39:49
コメント(0) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


PR

Comments

taromama@ Re[1]:今日もこれから夜勤です。(11/17) いなず~さん >はじめまして!いなず~と…
いなず~@ はじめまして はじめまして!いなず~と申します。 ふら…
taro’mam@ Re:そういえば・・・(11/01) ご無沙汰しております ここのところ、急に…
*こころ*〜♪@ Re:そういえば・・・(11/01) 我が家の西条柿は今年で終わりです。 50セ…

Recent Posts

Favorite Blog

モラハラ父に育てられ オムねこさん

ど・も♪(。・_・。)ノよ・… norinorinori0さん
私の初めてブログ pinky5656さん
ブラックジャックに… BlackJack the2ndさん

Free Space

Calendar

Category

Headline News


© Rakuten Group, Inc.