067471 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LIFE WHITH THE MARTIAL-ARTS

LIFE WHITH THE MARTIAL-ARTS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

サカノボルタキ

サカノボルタキ

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

サカノボルタキ@ Re[1]:勁力の波(07/06)  すいません、ものすごい分かりにくくて…
くりぼーい@ Re:勁力の波(07/06) お返事が大変遅くなりました。 ご解説あ…
サカノボルタキ@ Re:JAROに通報しました(06/28)  ホントだ!! ウソ、大げさ、紛らわし…
栗廃暴威@ JAROに通報しました 前篇の続きになってないジャマイカ!!
サカノボルタキ@ ほう。  でもこれ、日本じゃ割りと最近流された…

Freepage List

Headline News

2011.04.05
XML
カテゴリ:体の遣い
 最近、思い荷物を抱えて届ける仕事をはじめたところ、前腕にダメージがたまり始めました。
 これを機にと前腕のトレーニングを開始しました。
 もともと、武術家には小手のトレーニングが必須だといわれています。
 大胸筋や上腕二頭筋などのフィットネスの筋肉は要りませんが、下半身と前腕は武術をする上であったほうが良いといわれています。
 これは日本武術だけでなく、中国武術も同様のようで、ある拳法家はポパイのような腕をしていたと言われています。
 できればそれを見習いたいと私も頑張った結果、まぁ道は遠いなれどそれなりに結果が出てきました。
 結果、刀や棍の動きが安定してきました。
 決して力を入れて振り回しているわけではありません。
 よく中国武術や古流武術に関して、力が要らないなどと言いますが、それは決して体を鍛えないというわけではありません。ある筋力を使わない、といったところが近いと思います。
 私の北派武術の先生はいつも、「筋力のある人間でないと力は抜けない」と言っています。確かに、ある一定以上の筋力がないと、何がしかの動作をするだけで力を込める必要が出てきてしまいます。動きに力がこもらないためには、かなりのゆとりを持って行えなければなりません。このあたり、ある種のコペルニクス的発想の転換なのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.05 21:11:07
コメント(0) | コメントを書く
[体の遣い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.