131104 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風になれ! まるこのランニング+子育てライフ

風になれ! まるこのランニング+子育てライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まるこ☆★☆

まるこ☆★☆

カレンダー

お気に入りブログ

ゆっくり~スローラ… ES350さん
聰&英子の日記 カッチ&トモ3274さん
A JOURNEY TO EUROPE Magnum160411さん

コメント新着

まるこ☆★☆@ こんにちは。 >オリっちさん 新しいところ決まってよか…
オリっち@ Re:たかすジョギングフェスティバル お疲れ様。ランナーってあんなに頑張って…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

ニューストピックス

2009.04.18
XML
カテゴリ:kids
今日は、入学して初の参観日だった。

かなごんを学校へ送り出したあと、私はふーさんをママチャリの後ろに乗せて小学校へ。


1年2組は算数の授業。

「かずのなまえ」


先生が
「じゃあ、このイラストのにんじんはいくつあるかな?」

などと、クラス全体に問うと

はいっっ!!

と挙手するのは、5~6人の積極的な女の子・男の子。
入学してまだ数日だけどすでに、手を挙げるメンバーは固定しつつあるのではないだろうか・・・?


かなごんも幼稚園のクラスでは、自分から積極的に発言するタイプだったのだけど、

どうしたことか、全然手を挙げない。

もしや、黒板に先生が貼っているイラストが見えてないんじゃ・・・。

と心配になった。

かなごんは以前、眼科にかかったとき、近視になる可能性がある、と言われていたので…。

気になっていたら、

授業中盤になって、黒板の前に出て答えを掲示するという課題のときに、
いきなり元気に

「はいっ!」
と手を挙げた。

先生にあてられて答えのカードを所定の位置に貼り、
向き直って立ち、

「いいですか?」

と大きな声でみんなに問いかけた。
すると他の子供たちが

「はい!」

と一斉に声をそろえて返してくれたので、にっこりし、
教室後ろにいた祖父母(ダンナの両親)と私をちらりと見ながら自分の席に戻っていった。


そのあとは、それまでとはうって変わって、先生の問いかけにすぐ反応して、手を挙げていた。

あ~、どきどきした授業参観だった。ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.18 12:06:21
コメント(2) | コメントを書く
[kids] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.