190589 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まるるんの雑記帳

まるるんの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

まるるん☆

まるるん☆

Favorite Blog

ブラウザーショッピ… ソラムンさん
布おむつとアレルギ… よっちゃん@兵庫さん
月子の日記 moon月子さん
ホメオパシーデビュー じんりんあかたろうさん
中村裕恵のナチュラ… 高円寺のペコちゃんさん

Comments

悪女6814@ Re:新しいプレイマット買いました(04/02) こんにちは☆彡いかがお過ごしですか? い…
よっちゃん@兵庫@ Re:水素サプリメントのメガハイドレート(02/12) ごきげんよう(^-^)/ 何でも効けばいいです…
まるるん☆@ Re[1]:まんが 日本の歴史 (08/17) うちとしては、中古でも安ければ良いので…
よっちゃん@兵庫@ Re:まんが 日本の歴史 (08/17) ごきげんよう(^-^)/ これは新しくて良いで…
まるるん☆@ よっちゃん@兵庫さんへ コメント気づかなくってすみません(;´д…
2012.10.29
XML
私は運動が大の苦手。
歩くのも立ってるのも。
その理由は幼い頃の事故で右足の親指の骨を折ったから。

藪医者だったのか、当時はええかげんな治療が主流だったのか、
人差し指側にまとめて固定することだけの治療だった。
結果、親指の発達が悪く、謙譲な左に比べて明らかに小さく、
親指・人差し指・中指がくっついて、開きにくくなってしまっている。
皮膚もそんな状態で成長してるので、親指と人差し指を手で開いても
間の皮膚が足りずに引きつるくらい。

そんな状態だから、親指のグリップは全く効かず、
右腰、引いては体全体に負担が来て、
通常の生活は送れても、少し運動したり遠出したりでもうダウンだ。


私は年をとったら寝たきりになってしまうんじゃないかと思っていた。
治療するといっても、固まった筋肉や筋を引裂き、
形がおかしくなってる親指と人差し指の骨をセラミックかなんかで
足して・・・と、恐ろしく仰々しい施術が必要だろう・・・


とりあえず、自分で出来る事は。。。といえば、
外反母趾対策が近い気がする。

で、これ購入してみるわ。



おやすみケアベルト 右足用/Dr.Kong(ドクターコン)/サポーター 外反母趾矯正用/税込\1980以上送料無料おやすみケアベルト 右足用[Dr.Kong(ドクターコン) サポーター 外反母趾矯正用 ケンコーコム]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.29 13:05:41
コメント(3) | コメントを書く
[買ったモノ&便利モノ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:外反母趾ではないけれど(10/29)   よっちゃん@兵庫 さん
ごきげんよう(^O^)/
事故の後遺症は大変ですね(>_<)
足が開きにくいのは、外反母趾に似ていますよね(;^_^A アセアセ…

もしかしたら、形成外科かなんかなら、靴は足底板なんかで、歩きやすく補正して下さるかも。
靴の装具は高いけど、歩きやすくなるかも知れませんよ。
根本的には治らないですけどね(;^_^A アセアセ… (2012.11.02 10:11:11)

よっちゃん@兵庫さんへ   まるるん☆ さん
>もしかしたら、形成外科かなんかなら、靴は足底板なんかで、歩きやすく補正して下さるかも。
>靴の装具は高いけど、歩きやすくなるかも知れませんよ。

そっか、そういう装具付き靴を作ってくれるということは考えてませんでした。
なるほど~。ありがとうございます。
でも、やはり値段が途方もないのでしょうね・゚・(ノД`)
生活が厳しく3980円の靴がスタンダードな私です。
(2012.11.05 21:09:37)

Re:よっちゃん@兵庫さんへ(10/29)   よっちゃん@兵庫 さん
まるるん☆さん、ごきげんよう(^o^)丿

>>もしかしたら、形成外科かなんかなら、靴は足底板なんかで、歩きやすく補正して下さるかも。
>>靴の装具は高いけど、歩きやすくなるかも知れませんよ。

>そっか、そういう装具付き靴を作ってくれるということは考えてませんでした。
>なるほど~。ありがとうございます。
>でも、やはり値段が途方もないのでしょうね・゚・(ノД`)
>生活が厳しく3980円の靴がスタンダードな私です。

わたくしの行っている形成外科は、靴屋さんを紹介されて、そちらで装具を作りますが、靴が1万円余りで、装具が4万円位でした。
ただ、靴と装具を合わせて装具費用(後で保険で7割戻ってきますが立て替え)が掛かりました。
ただ、そちらの靴は靴底やかかとを張り替えて4年間で4足をずっと使い回しています。

今行っている整形外科にも別の装具屋が入っていて、そちらはもっと安く、好きな靴で足底板を作ってくれると言っていました。
安い靴でも足底板を作って下さる装具屋さんもあるかもしれないので、聞いてみる価値はありますよ。

因みに、足底板は一組作ったら、それを同じ型の靴の中敷きと交換して使います。

今の装具屋さんは、靴に合わせて装具を作っているので同じ型の靴が生産中止になるというので、買っておいた計4足にしか合いません。

同じ装具は2年間は作り直せない(保険が下りない)ので、靴底を張り替えられる靴で足底板を作り、修理の間は他のを穿くように使い回すのが便利ですよ。

多分、事故の後遺症ということなら足底板の分の健康保険は下りるのではないかな?

医者の診断書が必要なので、一度ご相談されるのも良いかもです。 (2012.11.10 00:07:47)


© Rakuten Group, Inc.