マル鉄鉄道写真館2

2024/04/28(日)08:27

国鉄 直流型電気機関車:EF6643

電気機関車(直流)(33)

​​​国鉄 直流型電気機関車:EF6643​​ EF66シリーズで、43号機です。 下関運転所に配置され、本来の貨物列車に運用後、昭和60年3月ダイヤ改正からは東海道・山陽口のブルートレインを牽引しました。 ブルートレインの縮小によりJR貨物へ移籍する車両もありましたが、同機はJR貨物へ移籍することなく、ブルトレ廃止までJR西日本に籍を置きました。 昭和57年10月4日 瀬野~八本松間にて EF6643牽引 一般貨物列車 まだブルトレにEF66が充当される前、貨物列車の牽引を本業としていた時代の1枚です。 当時は当たり前の光景であったワムだらけの普通貨物列車。機関車の直後はレムとかレサが繋がっているように見えます。 本来は高速用のEF66ですが、運用の都合上でしょうか、一般貨物を牽くシーンは多く見られました。 正確な廃車時期が判らないのですが、情報から整理すると2009年(平成21年)9月頃のようです。東海道最後のブルトレ「富士」「はやぶさ」の廃止が平成22年3月ですから、最後までブルトレを牽いていたことになります。 しかし、過去の記録を辿ってみても、何故かブルトレを牽引している写真は見当たらず、「ふじぶさ」最後の頃は結構撮っていたにもかかわらず、国鉄時代のこの1枚しか見つかりませんでした。 ​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る