031470 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悩める羊@ROOM

悩める羊@ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

悩める羊@@ Re[1]:ああああああああ~(04/05) CHAKOwonwonさん ちぃ~っす^^ >か…
悩める羊@@ Re:水換え(04/05) YAMAさん ども^^; >いくらなんでも、…
CHAKOwonwon@ Re:ああああああああ~(04/05) か・・・・・かわいそうでコメントのしよ…
YAMA@ 水換え いくらなんでも、こんなに早く白化するこ…
†らりほ†@ うおお おなじ茨城にすんでいるアクアリストさん …
たいほー4899@ Re:ああああああああ~(04/05) 僕はミドリイシをやらない!って誓ってる…
†らりほ†@ Re[2]:はやすぎ^^;(04/05) 書き忘れましたが、私のブログのURL h…
†らりほ†@ Re[1]:はやすぎ^^;(04/05) 悩める羊@さん!私のブログにコメントい…

お気に入りブログ

まんぞう家の海水魚… まんぞう.さん
YAMA's Aquarium YAMA♪さん
とにかく楽しくMarin… プラチナウルフマンさん
Aqua Lagoon minoru(≧▽≦)minoruさん
たいほーちゃんのaqu… たいほー4899さん
Small Aqua World takeboo3さん
aaa SVENさん
WATER WOR… SIN1023さん

プロフィール

悩める羊@

悩める羊@

カレンダー

カテゴリ

2006/02/16
XML
カテゴリ:魚の事
おはようございます

昨日なんですが、なんとネットで

アクリル管75φ 500mm
アクリル管 8φ 1000mm

注文してしまいました! (はざい屋というShopで)

もうお察知とは思いますが、

自作カルシウムリアクターの製作に着手しようと思います^^果たして無事(本当)に作れるのでしょうか?

いま引き返せば¥4500の出費で収まりますが、これから色々と部材を揃えていくと もろもろ¥50000弱かかります

悩みどころですねぇ~

製作に当たり  既に作っていらっしゃる皆様のお知恵をお借りしたい次第です。 

 よろしくお願いいたします m(。。)m




現在わからない点

*逆止弁 
*バブルカウンター
*レギュレター(ジャレコ製)
*電磁弁(アマノ製)

普通に海水Shopで購入できるのか?




 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/16 09:50:39 AM
コメント(13) | コメントを書く
[魚の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


作るんですね   takamana0531 さん
うちのHPに掲載しているので参照してみてください。
バブルカウンターの自作もあります。
質問も受け付けますよ。 (2006/02/16 09:55:33 AM)

電磁弁はいらないですね~   ひろりんるんるん さん
2秒に1ドロップくらいの添加だったら
24時間稼動で大丈夫ですよ

あとはスピコンくらいですかね~ (2006/02/16 11:54:32 AM)

Re:ついに作るのか?自分に言い聞かせ・・・(02/16)   YAMA’s さん
最近、自作の鬼になってますね。
リアクターも構造は簡単ですから、穴開ける機材があれば簡単にできそうですものね。
がんばってください。

>現在わからない点
 海水ショップというより、殆どが水草育成用ですからどの熱帯魚ショップには置いてあると思います。
 わからないことがあったらDMしてください。

  (2006/02/16 12:00:11 PM)

Re:作るんですね(02/16)   悩める羊@ さん
takamana0531さん こんにちは

>うちのHPに掲載しているので参照してみてください。
>バブルカウンターの自作もあります。

拝見させて頂きました^^(水槽放浪記)
自作CaリアクターのポンプにMJ750を使っているんですね。コスト的には最高ですよね^^

最初に参考にさせて頂ければ良かったのですが・・
1.023worldサイトで作ってみようと思いました。ってまだアクリル管購入だけなので変更可能でしょうか?

バブルカウンターは是非参考にさせていただいて 自作しようと思います。



-----
(2006/02/16 12:26:58 PM)

Re:電磁弁はいらないですね~(02/16)   悩める羊@ さん
ひろりんるんるんさん
こんにちは~

>2秒に1ドロップくらいの添加だったら
>24時間稼動で大丈夫ですよ>
>あとはスピコンくらいですかね~

電磁弁って必要じゃないんですか?つけなくて宜しいのであれば安くついてうれしいのですが・・・
¥10000位浮きますので^^生体買える^^

スピコン?とは スピードコントローラーの事ですか?
以前ひろりんさんブログで、ボンベ事故?怖いですよね。気をつけます^^


(2006/02/16 12:34:13 PM)

Re[1]:ついに作るのか?自分に言い聞かせ・・・(02/16)   悩める羊@ さん
YAMA’sさん
こんにちは^^

>最近、自作の鬼になってますね。

ちょっとショボーンなんで リアクターでも設置してSPS挑戦しようかと思いまして・・モチベーションをageで

>リアクターも構造は簡単ですから、穴開ける機材があれば簡単にできそうですものね。

いや穴開ける機材も買うんです(笑)
勿論リアクターの構造なんかは全然わかりまへんww

> わからないことがあったらDMしてください。

よろしくお願いします。すぐメーるすると思います^^あはは

ところで今日はお休みですか?


(2006/02/16 12:41:52 PM)

Re[1]:作るんですね(02/16)   takamana0531 さん
悩める羊@さん
>takamana0531さん こんにちは

>>うちのHPに掲載しているので参照してみてください。
>>バブルカウンターの自作もあります。

>拝見させて頂きました^^(水槽放浪記)
>自作CaリアクターのポンプにMJ750を使っているんですね。コスト的には最高ですよね^^

>最初に参考にさせて頂ければ良かったのですが・・
>1.023worldサイトで作ってみようと思いました。ってまだアクリル管購入だけなので変更可能でしょうか?

>バブルカウンターは是非参考にさせていただいて 自作しようと思います。



>-----
-----
変更は簡単ですよ。
Caの構造は簡単のようですが、実際に作ってみると
微妙な調整が必要です。
そこは連絡いただけるとお話できると思います。 (2006/02/16 12:59:55 PM)

Re[2]:ついに作るのか?自分に言い聞かせ・・・(02/16)   YAMA’s さん
>ところで今日はお休みですか?
-----
週末出勤なんで、ちょっと風邪気味もあり先取り代休なんです^^;

バブルカウンタなど前に使っていたリアクターのパーツがありますから、必要でしたらお譲りしますよ。
(2006/02/16 02:44:16 PM)

Re:ついに作るのか?自分に言い聞かせ・・・(02/16)   たいほー4899 さん
僕はミドリイシはしない!って誓ってるので、リアクターとは無縁です。Ca添加は水換えと、アラゴパウダーのみです。

(2006/02/16 06:42:50 PM)

ほぅ。   家具屋姫♂ さん
5万も出して自作するとは見事な弾けっぷりだな。

俺様は買ったのでわからん(^_^;) (2006/02/16 08:44:20 PM)

Re:ほぅ。(02/16)   ハマTAKA さん
家具屋姫♂さん
>5万も出して自作するとは見事な弾けっぷりだな。

>俺様は買ったのでわからん(^_^;)
-----
工夫すれば20K以下でできますよ (2006/02/16 11:21:45 PM)

Re:ついに作るのか?自分に言い聞かせ・・・(02/16)   悩める羊@ さん
takamana0531さん こんにちは^^

昨日1日考えた末 
折角お勧め頂いたんですが、最初の計画どうり1.023仕様で作りたいと思います。
ご相談に乗って頂いたのに大変 申し訳ありませんm(..)m

takamana0531さん の仰っているように自作しようとすると、構造とか原理なんかも覚えるんですね^^
もう頭から煙が出るくらい考えました^^

また宜しくお願いします。


(2006/02/17 09:04:15 AM)

Re[1]:ついに作るのか?自分に言い聞かせ・・・(02/16)   takamana0531 さん
悩める羊@さん
>takamana0531さん こんにちは^^

>昨日1日考えた末 
>折角お勧め頂いたんですが、最初の計画どうり1.023仕様で作りたいと思います。
>ご相談に乗って頂いたのに大変 申し訳ありませんm(..)m

>takamana0531さん の仰っているように自作しようとすると、構造とか原理なんかも覚えるんですね^^
>もう頭から煙が出るくらい考えました^^

>また宜しくお願いします。
-----
基本構造は一緒ですよ。
あとは工夫ですね。
がんばって作ってくださいね。
できたら完成品の写真UPしてくださいね (2006/02/17 09:11:58 AM)


© Rakuten Group, Inc.