031471 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悩める羊@ROOM

悩める羊@ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

悩める羊@@ Re[1]:ああああああああ~(04/05) CHAKOwonwonさん ちぃ~っす^^ >か…
悩める羊@@ Re:水換え(04/05) YAMAさん ども^^; >いくらなんでも、…
CHAKOwonwon@ Re:ああああああああ~(04/05) か・・・・・かわいそうでコメントのしよ…
YAMA@ 水換え いくらなんでも、こんなに早く白化するこ…
†らりほ†@ うおお おなじ茨城にすんでいるアクアリストさん …
たいほー4899@ Re:ああああああああ~(04/05) 僕はミドリイシをやらない!って誓ってる…
†らりほ†@ Re[2]:はやすぎ^^;(04/05) 書き忘れましたが、私のブログのURL h…
†らりほ†@ Re[1]:はやすぎ^^;(04/05) 悩める羊@さん!私のブログにコメントい…

お気に入りブログ

まんぞう家の海水魚… まんぞう.さん
YAMA's Aquarium YAMA♪さん
とにかく楽しくMarin… プラチナウルフマンさん
Aqua Lagoon minoru(≧▽≦)minoruさん
たいほーちゃんのaqu… たいほー4899さん
Small Aqua World takeboo3さん
aaa SVENさん
WATER WOR… SIN1023さん

プロフィール

悩める羊@

悩める羊@

カレンダー

カテゴリ

2006/03/03
XML
カテゴリ:魚の事
ついに自作Caリアクター完成しました!パチパチパチパチパチパチパチ

製作日数は2日程度で出来上がっちゃいましたが、通販の部品が届くのに日にちがかかってしまいました^^;
それと構造と原理を理解するのに要した時間は、何時間だったのでしょう(@@)?計り知れない

ジャジャ~ン


0000年00月00日_P1010109~1.JPG




製作に当たり

*本体の基底部(VU65キャップとVU65繋ぎ手)が全然判らなくて・・・

              VU65キャップ2つを使いくっつけました。


2006-02-23 20:14:47



*INチューブの構造が理解できませんでした

              何回も読み直せば判りましたね。(1.023サイト)

*ガス周りの部品点数が多く、しかもガス周りで怖いので構造を理解しないと取り付けが難しい
              バブルカウンターの上下とか考えさせられました。



ミドボン→レギュレター→INスピコンOUT→IN逆支弁OUT→INバブルカウンターOUT→本体




自分なりの改良点と言いますか、手を抜いた所は

本体側面のVP13用ユニオンの穴が、径26mmなんですが 穴あけ用のドリルがホムセンに売ってない(T。T)  24mmと27mmは売っているんですが・・・・

24mmで穴開けて 穴広げるか?
27mmで・・・・ってこれでは話にならん^^

結果 VP13の径が18mmで探してみると ドリル18mmあるじゃあないですか^^

側面は18mmで穴開けて直接VP13を取り付けました。
そうなるとエーハイムポンプの脱着や掃除メンテなどなど面倒が起こるらしいのですが、その時に考えることとしましょう^^

今は完成の喜びに浸っています


ついでにバブルカウンターも正規品購入したんですが、取り付け最中にポキッと折れてしまい 自作しました↓これ



0000年00月00日_P1010107~1.JPG





結局自作品なので 前述の上下や IN OUTなど関係なかったですね^^なんだったんだぁ~泣き笑い



ついでに余り部品で・・・・コンなん出来ましたグッド


0000年00月00日_P1010106~1.JPG



0000年00月00日_P1010113~1.JPG



画像が?腕が?悪くてさっぱり判らないので解説

アクリルの筒を2つくっつけて 上が吸着剤入れ 下が炭入れです。
フロー管をちと短くして 電気代いらずに水が通っています^^ラッキー上向き矢印



参考にさせて頂いたサイト
*1.023world サンタマルターエイジさん
*kirara live ひょろさん
*Small Aqua World タケボーさん
*水槽放浪記 ハマTAKAさん
*YAMA's Aquarium YAMAさん
*酒浸りアクア浸りの・・ ひろりんさん

勝手に覗き見してすみませんでしたm(..)m そして  ありがとうございました m(..)m




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/03/03 05:15:05 PM
コメント(19) | コメントを書く
[魚の事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


できたのね   ハマTAKA さん
バブルカウンター自作すると安いでしょ^^ (2006/03/03 06:07:38 PM)

祝!完成   T-110 さん
カルシウムリアクター完成おめでとうございます!
これで念願の!?ミドリイシにいけちゃいますね(^^) (2006/03/03 08:52:26 PM)

Re:できたのね(03/03)   悩める羊@ さん
ハマTAKAさん
こんばんは^^

>バブルカウンター自作すると安いでしょ^^

安いってもんじゃないですね^^
プラジョイントが安売りで5つで0.1Kでした。
それと8Φのアクリル筒があったのでほとんどタダみたいなもんです^^
参考になりました^^どもです

自作の目覚めたかもです(^^)/~~

またいろいろと作っていきたいと思います。(サンプは無理ですねぇ~)あはっ



(2006/03/03 08:56:17 PM)

Re:祝!完成(03/03)   悩める羊@ さん
T-110さん
ばんはぁ~

>カルシウムリアクター完成おめでとうございます!

ありです^^
作ってみると簡単だったかなぁ~ッと^^
もう1度作れ!と言われればすぐにでも出来ますね^^

>これで念願の!?ミドリイシにいけちゃいますね(^^)

逝きますよょ~すでに4固体発注済みです(笑)
週明けにうPしますです。こうご期待!

(2006/03/03 09:01:13 PM)

あれ?   ミノル1212 さん
さっきコメントしたのに書けてない・・・( ;∀;) カナシイナー

ってかすげ~!かっこいいです!
僕も作ろうかな~!?
絶対いる工具とかってあります~?
僕その辺からうとくて~!(;・∀・) (2006/03/03 09:05:30 PM)

Re:あれ?(03/03)   悩める羊@ さん
ミノル1212さん
どもども^^

>僕も作ろうかな~!?
>絶対いる工具とかってあります~?
>僕その辺からうとくて~!(;・∀・)

工具は
電動ドリルと、のこぎりと、金切りバサミですかね~
金切りバサミはスノコのアクリル切るのに丸く切っただけなのであまり必要じゃあないですね^^

ドリルだけですよ!
簡単ですよ^^作りましょう/~~~
って私がお作りしましょうか?また言ってる^^
(材料費だけで・・・)

リアクターはポンプ代9Kと材料費6Kくらいで出来たんですけど、ガス周りが30Kチョイかかりました。ここがお高い!


(2006/03/03 09:20:11 PM)

Re:Caリアクター ついに完成!(03/03)   たいほー4899 さん
祝ヽ(´ー`)ノ完成!

穴あけ・・・僕ならいろいろドリル買わずにテーパリーマで勝負したかも?どんな穴径にも対応できるしね!後だしジャンケンですんません(;・∀・) (2006/03/03 09:23:12 PM)

Re[1]:あれ?(03/03)   ミノル1212 さん
悩める羊@さん
>工具は
>電動ドリルと、のこぎりと、金切りバサミですかね~
>金切りバサミはスノコのアクリル切るのに丸く切っただけなのであまり必要じゃあないですね^^

>ドリルだけですよ!
>簡単ですよ^^作りましょう/~~~
>って私がお作りしましょうか?また言ってる^^
>(材料費だけで・・・)
えぇ!!?それだけでできちゃうの~!?持ってるし!!頑張ってみよ~かな~?
やっても無理なときはお願いしてもいいですか~?

>リアクターはポンプ代9Kと材料費6Kくらいで出来たんですけど、ガス周りが30Kチョイかかりました。ここがお高い!
ほ~ほ~..._〆(゚▽゚*)ガス周り?マーフィード CO2フルセットじゃ全然だめなんですか~?
(2006/03/03 09:31:37 PM)

Re[2]:あれ?(03/03)   悩める羊@ さん
ミノル1212さん
>えぇ!!?それだけでできちゃうの~!?持ってるし!!頑張ってみよ~かな~?

も1つ あとCaメディア5Kでした
2~3週間位経つとすでに私が忘れるので・・ってかハヤッ(><)
今のウチならアド出来ますよぉ~!
リアクター設置しないと、ミノルさんとこの、ウスコモン(家具屋の姫産)
復活させないとシバキ倒されまっせ^^

>ほ~ほ~..._〆(゚▽゚*)ガス周り?マーフィード CO2フルセットじゃ全然だめなんですか~?

行けると思いますよ^^大型ボンベじゃなければ・・・
ボンベ レギュレター 耐圧チューブ 逆支弁 スピコン バブルカウンター 以上です。
 
(2006/03/03 10:00:48 PM)

おめでとうございます!   takeboo3 さん
僕も構造を理解するのに足りない頭をフル回転させましたよw
でも1回作るとあ~なんだぁ~ってな感じですよね?
あとは導入後の調整が初めは面倒ですが、頑張って下さいね!
とりあえずおめでとうございます! (2006/03/03 10:01:51 PM)

Re[1]:Caリアクター ついに完成!(03/03)   悩める羊@ さん
たいほー4899さん
>祝ヽ(´ー`)ノ完成!

どもです~

>穴あけ・・・僕ならいろいろドリル買わずにテーパリーマで勝負したかも?どんな穴径にも対応できるしね!後だしジャンケンですんません(;・∀・)

はやく教えていただきたかった(T.T)
テ-パリーマ?とは? 
どんな穴径にも対応・・・それかどうか判りませんが、ホムセンに売っていたのは大きい穴用でした。

(2006/03/03 10:05:24 PM)

Re:おめでとうございます!(03/03)   悩める羊@ さん
takeboo3さん
どもです お世話になりましたm(..)m

>僕も構造を理解するのに足りない頭をフル回転させましたよw

ほんと久しぶりに頭使った感じです^^
同じような所で迷いましたねぇ~(^^)/~~~

>でも1回作るとあ~なんだぁ~ってな感じですよね?

多分自作しなかったら構造なんて理解してないと思います。

>あとは導入後の調整が初めは面倒ですが、頑張って下さいね!

今後調整等またお邪魔しますがよろしくお願いします。



(2006/03/03 10:13:19 PM)

Re[3]:あれ?(03/03)   ミノル1212 さん
悩める羊@さん
>も1つ あとCaメディア5Kでした
>2~3週間位経つとすでに私が忘れるので・・ってかハヤッ(><)
>今のウチならアド出来ますよぉ~!

すいません(;・∀・)今月はもぅ葬式3回終わって今度結婚式なんで資金面で問題が・・・(;´瓜`)

>リアクター設置しないと、ミノルさんとこの、ウスコモン(家具屋の姫産)
>復活させないとシバキ倒されまっせ^^

間違いなぃですね~!(;・∀・)
頑張って復活させなぃと!!一応この三日で復活してるのを感じてます!(笑)水変え攻撃で!でもそれもいつまで続くか・・・。

>行けると思いますよ^^大型ボンベじゃなければ・・・
>ボンベ レギュレター 耐圧チューブ 逆支弁 スピコン バブルカウンター 以上です。
> 
は~ぃ!(>Д<)ゝ”了解!
(2006/03/03 10:39:24 PM)

Re:Caリアクター ついに完成!(03/03)   YAMA’s さん
完成オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・

今年は羊さんに逝って頂きましょう。
わたしゃ夏ボまで冬眠します

今度見に伺いまっせ(^o^)丿 (2006/03/03 10:45:08 PM)

Re[1]:Caリアクター ついに完成!(03/03)   悩める羊@ さん
YAMA’sさん
こんばんは

>今年は羊さんに逝って頂きましょう。

いやいや背中押さないでくださいませ^^
加速はいいんですが、後々失速します。もしかしてコースOUTしちゃうかも?

>伺いまっせ(^o^)丿

それまでにはなんとか見せられる水槽にしておかないと・・・・

でもマイペースですよマイペース!

(2006/03/03 10:57:16 PM)

凄いのできましたね~   ひろりんるんるん さん
これで
後はカルシウム値はかって
規定量だったら
最高ですね~ (2006/03/04 02:15:15 PM)

Re:凄いのできましたね~(03/03)   悩める羊@ さん
ひろりんるんるんさん
どもです。
ひろりんさんのブログは大変参考にさせていただきました。そして思わず笑った。

>これで
>後はカルシウム値はかって
>規定量だったら
>最高ですね~

早く安定してくれる事を願ってます(><)
自作品でお墨付き保障がないので、毎日 壊れてるんじゃないのかと心配で心配で・・・・・・


(2006/03/05 08:45:44 AM)

Re[2]:Caリアクター ついに完成!(03/03)   takamana0531 さん
>テ-パリーマ?とは? 
http://park3.wakwak.com/~suisouhourouki/jpg/d/d9011.JPG
の右から2番目です。(水槽放浪記・DIY・工具参照)
持ってると便利ですよ。塩ビやアクリルの穴を大きくするのにベストです。
(2006/03/06 10:54:56 AM)

Re[3]:Caリアクター ついに完成!(03/03)   悩める羊@ さん
takamana0531さん
ども^^
>>テ-パリーマ?とは? 
http://park3.wakwak.com/~suisouhourouki/jpg/d/d9011.JPG
>の右から2番目です。(水槽放浪記・DIY・工具参照)
>持ってると便利ですよ。塩ビやアクリルの穴を大きくするのにベストです。

こういう奴だったんですか?便利そうですね^^
なるほど穴を調節できるんですか
覚えておいてホムセンで見つけたら、即ゲットしときます。ミノルさんにも教えとこ~

ホムセンで売っていたのはコンパスみたいな形の調整機能がついた穴あけドリルでした。勘違いしてましたぁ~

(2006/03/06 06:27:03 PM)


© Rakuten Group, Inc.